タグ: 防災担当者向け
-
-
災害時に命を守る「貯水槽」とは?エア防災の簡易式スピード貯水タンクの実力
災害時の水確保に最適な簡易型貯水タンク。設営15分、4000L〜対応。避難所や消防現場、工場での導入実績も豊富な貯水タンクをご紹介します。 -
-
5㎥で解決できる!避難所や施設の“いざ”に備える災害用貯水タンクとは?
災害時の断水に備え、5㎥の災害用貯水タンクが注目されています。簡単設置・大容量で、避難所や福祉施設などでの生活用水を確保。3日間をしのぐ備えが、命と暮らしを守ります。生活用水の重要性を再認識し、備蓄の一歩に。 -
-
工場排水処理設備のトラブルはもう悩まない!パイプ式貯水槽で驚きの解決事例集
工場の排水トラブル、もう限界?設備の故障、場所の制約、高コスト…その悩み、パイプ式貯水槽が解決します!設置はカンタン、費用も抑えられ、排水の悩みがスッキリ。この記事を読めば、あなたの工場もきっと変わる。排水問題から解放される第一歩を踏み出しませんか? -
-
台風被害0へ!防災対策ご案内!
こんにちは!ワン・ステップの新福です。 台風6号が宮崎にも近づいていました。 台風上陸と予報される前日には、私の近所のスーパーにて食パンやカップ麺コーナーが売り切れになっていました。 事前に備えていれば…と […] -
-
防災の新しい考え方「フェーズフリー」。ジョイントエアーパネルは日常と非常時に使えて便利です。
こんにちは。ワン・ステップの山元です。 フェーズフリーというキーワードが徐々に浸透しつつあります。 &nbs […] -
-
マンホールの蓋外れ事故防止に!「マンホール噴出防止用カバー」リリースしました。
皆さん、梅雨の季節がやってきました。 いかがお過ごしでしょうか。 宮崎にある本社は水はけが悪く、玄関前は川のようになります。 実はマンホールが危険なことご存知でしょうか。 &nb […] -
-
【2023防災テーマ徹底解剖:インクルーシブ防災②】誰も取り残さない・置き去りにしない防災の重要性
前回はインクルーシブ防災について、少し紹介をしました。 SDGsが掲げる17の目標のうち、5つにinclusiveという単語が使われていて、どれだけ重要視されているかが分かります。少し紹介しておきます。 & […] -
-
簡易浴槽
こんにちは、ワン・ステップです。 災害時の入浴とはどうなっていると思いますか。 東日本大震災ではこのように入浴施設があります。 東日本大震災で被災した宮城県では、震災から1か月、 […] -
-
【2023防災テーマ徹底解剖:インクルーシブ防災①】インクルーシブって何?
こんにちは。ワン・ステップの山元です。 昨日と今日、宮崎では最高気温が20℃を超えるということで、春がやってきたのではないかと思える陽気です。 ちょうど、WBCみやざきキャンプも始まり。宮崎は […] -
-
NHKでも特集されていた冬の防災:寒さを防ぐ工夫の一助に!
こんにちは。ワン・ステップの山元です。 NHKニュースでも特集されていた「冬の防災」 まだ、私が高校3年生で大阪にいたとき、センター試験の翌日に阪神淡路大震災が起こりました。 高 […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑳】エアーブリッジ・試作・開発中の途中経過を報告します。
ワン・ステップの山元です。今回は試作中のエアーブリッジを少し紹介いたします。 ワン・ステップではエアー式のブリッジを作ることが出来ないか検討をしています。 黒色の平坦なマットと、マットを両端で […] -
-
長万部町の水柱による騒音被害と防音の取り組みとエアー防音室のご紹介
こんにちは。ワン・ステップの山元です。 北海道長万部町で突如発生した水柱。 この映像だけでも衝撃でしたが、近隣住民の方は轟音により、日常生活で大変な苦労をされたようです。 &nb […]
