コラム
-
-
【突発的な断水時対策の必要性①】断水が起きるケースとは?
急な大雨などもあり、自然災害に対する備えが必要な季節となりました。 弊社がある宮崎県も7/14の朝方は猛烈な雨が降り、ワン・ステップ本社前はこの様子・・・・ 雨が少し収まったと思いきや、10分程度の停電もあ […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑯】エア防災シリーズで人気のミストテント類似品:ミストバルーンのご紹介
冷却ミストテントは猛暑の影響もあり、お問合せを全国各地から頂いています。 個の冷却ミストテントと同じ構造で、ウォーターミストを出し、気化熱を利用して熱中症対策をするミストバルーンをイベント向け […] -
-
【SFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)について⑦】宮崎大学がSFTS隔離用シェルターを作製へ。
宮崎大学の金子泰之准教授がプロジェクト実行者となり、ネコ用簡易隔離シェルターの作製に取り組まれようとしています。 詳しくは、クラウドファウンディングのページをご覧ください。 SF […] -
-
【自動ブレーキ体験・試験/自動車学校/交通教室 向け車両ダミー】
近年、サポカー技術も発展し、「自動ブレーキ」が標準装備となってきております。 いまでは【「サポカー」試乗会へ行こう!】などのイベントも増えてきております。 今回は、自動ブレーキ体験、実験、イベントには勿論、 […] -
-
【高速道路でも活躍 貯水ツール】
先日、貯水ツール 「折りたたみウォータータンク」 のお問い合わせを頂きました。 「道路洗浄で散水車を使用するが、散水車が入れない・手配できない時に使用したい」と頂きました。 タンクには蛇口も付いているため、災害時にも簡易 […] -
-
【簡易陰圧室、簡易陰圧装置 導入事例】
一昨年から販売している【エアー式簡易陰圧室】現時点で、 全国各地に約250台、ご納品させて頂きました。 今年度も国・県からの補助金の対象となっており、宮崎県では既に補助金の案内が始まっております。 ▶宮崎県 […] -
-
【昼夜を問わず熱中症に注意 冷却ミストテント】
本日の天気予報 23日(木)の最高気温は、沖縄、九州から近畿、東海、北陸は30℃以上の所が多く、 フェーン現象が加わる九州の太平洋側や山陰、北陸では、33℃から34℃くらいまで上がる所がある予想です。 九州 […] -
-
【体操用に、運動用に、エアマットのご案内/体操用・運動用エアマット】
以前よりご紹介しているジョイントエアーパネルですが、 ジョイントエアーパネル(エアーベッド・避難所・運動体操マットに) ジョイントエアーパネル® 幼児向けの教材等、お取扱い頂いているお客様から […] -
-
【納品実績】降雨実験、津波、洪水、浸水実験に パイプ式貯水槽
先日、お客様の「降雨実証実験」にて、弊社の「貯水プール」をご利用頂きました。 防犯カメラ映像で浸水状況を再現する新システム開発へ実証実験 新システムの実証実験ということで、テレビ取材・日本経済新聞さまにも取 […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑮】自動ブレーキ実験車両ダミー
先日、サポカー限定免許の運用が始まりました。自動ブレーキの普及がサポカー限定免許制度を支えていることは周知の事実です。 一方で、自動ブレーキシステムを実際に体験することは日常生活においてほとん […] -
-
【SFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)について⑥】SFTSの発症が増えてくる時期です。マダニに注意を!
2022年2月にマダニからネコ、ネコから人へSFTSに感染した事例が報告されました。 記事抜粋(宮崎日日新聞様より) 県感染症対策室は24日、日南市の70代女性と宮崎市の80代女性が、マダニが媒介する感染症 […] -
-
J-STARTUP KYUSHU33社のカンファレンスに参加
昨日開催されたJ-STARTUP KYUSHUのカンファレンスに参加しました。 弊社ではエア造形の可能性を模索し、防災・建設・医療・動物医療分野を中心に、新たな製品開発を行うことに取り組んでい […]