【保育園・幼稚園・学童施設向け 運動用・体操用マット】

 

先日、幼稚園のお客様から、

「体操マットを検討している」とお問い合わせ頂きました。

 

 

どうしてマット運動は多くの学童施設で取り組まれているのか、ちょっと調べてみました!

子供がマット運動で得られる効果は絶大でした!

 

マット運動で育まれる能力

調整力

倒立や側転、回転などではバランス感覚を必要とします。

身体の傾きや力のかけ方を感じ、修正する力が調整力です。

調整力を鍛えていくことで、脳と神経・筋肉の連携が素早く正確になっていきます。

柔軟性

マット運動を始めとした体操では柔軟性が不可欠です。

柔軟性は「関節の可動域」と「筋肉と腱の伸び」で決まります。

体操教室では柔軟体操をしっかりと行うことで柔軟性を養い、しなやかな筋肉と腱を作ります。

身体の柔らかさは怪我のしにくさにもつながり、日常生活でも有効です。

 

その他にも

機敏性 筋力・筋持久力 瞬発力

等、マット運動はさまざまな運動能力を鍛える上でも最適のようです。

 

 

ただ、布製などの本格的な体操マットは、

「重い」「収納に困る」などの不便なところもあります。

そこで弊社の体操用・運動用エアーマットのご紹介です!

 

収納時はコンパクトに!

 

水にも浮きます!

 

オリジナル作成も可能です!

【体操用に、運動用に、エアマットのご案内/体操用・運動用エアマット】

 

 


最近では音楽に合わせて踊りながら体操を楽しむ施設さんも多いようです。

私事ではありますが、僕の姪っ子も会うたび違う体操を披露してくれます。

 

 

ご興味ございましたら、お気軽にご連絡ください。

 

関連コラム記事

2025.09.30

朝日新聞に掲載されました!~エアー式遮光テント~

ワン・ステップの新商品が朝日新聞に掲載されました。エアー式遮光テントやイベント部門の3連縁日ゲームなど、空気の力で涼しく楽しいイベント空間を実現。動画でもご覧いただけます。

【クーリングシェルターで熱中症対策】屋外作業・学校・避難所での命を守る新常識

建設現場や学校、避難所の熱中症対策に。クーリングシェルターとして使える冷却ミストテント・エアシャワーゲート・遮光テントの特徴と活用例を紹介します。

保育園・幼稚園・認定こども園の熱中症対策【外遊び・水遊びマニュアル】

保育施設での熱中症対策は、子どもの命を守るだけでなく、施設運営者の法的責任回避にも直結します。熱中症のリスク要因から具体的な対策、応急処置、ミストテント活用まで、経営者視点でわかりやすく解説します。

保育園・幼稚園のBCP(事業継続計画)策定:義務化・メリット・手順を解説

保育園・幼稚園向けBCP策定は、努力義務ではなく、経営者としては投資といえます。それは安全な保育環境が、保護者の信頼に繋がるからです。義務化背景から策定手順、対策事例まで解説していますので、ぜひ最後まで読んで、BCPで安心を実現し、選ばれる園へ変わりましょう。

【第2部:保育園向け】冷却ミストテント導入の具体的な効果と保育園での活用事例

暑い夏の熱中症対策に!保育園向け冷却ミストテントの効果と活用方法を詳しく解説。実際の温度測定結果や導入メリット、活用シーンをご紹介します。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ