アーカイブ: 2025年09月
-
-
朝日新聞に掲載されました!~エアー式遮光テント~
ワン・ステップの新商品が朝日新聞に掲載されました。エアー式遮光テントやイベント部門の3連縁日ゲームなど、空気の力で涼しく楽しいイベント空間を実現。動画でもご覧いただけます。 -
-
【展示会】先進建設・防災・減災技術フェアin熊本 2025 に出展いたします!
2025年11月19日~11月20日に熊本県のグランメッセ熊本で開催される「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2025」に出展いたします。出展する商品は消防用貯水タンクや仮設給水タンクを展示予定です。皆様のご来場をお待ちしております。 -
-
従来水利と仮設タンクの点検・維持管理ポイント
消防水利として重要な貯水タンク・貯水槽の点検ポイントを解説。貯水タンク点検の基礎から法定基準、仮設タンクの維持管理まで、現場で役立つ実践的なポイントを紹介します。 -
-
車両ダミーの種類と選び方を徹底比較・解説
車両ダミーには密封式と送風式の2種類があります。本物そっくりな見た目で衝突試験や自動ブレーキ実験に活用できる密封式、設営5分で省スペース設置が可能な送風式。それぞれの特徴をご紹介します。 -
-
【テレビ放送】日本のチカラでワン・ステップが紹介されます
このたびワン・ステップがテレビ朝日系列『日本のチカラ』で紹介されます。エア防災やイベント部門の取り組み、開発の経緯や社員の想い、今後の展望について取材いただきました。放送日時や見どころをご案内します。 -
-
消防・防災で欠かせない「水利の確保」と仮設タンクの役割
消防や防災に役立つ仮設タンク・仮設水槽を解説。消防局・工場・避難所での活用事例を紹介し、防災力向上に役立つ導入ポイントもまとめています。 -
-
防災の日に「防災啓発に関する共同宣言」を行いました
北九州市小倉南区役所で「防災啓発に関する共同宣言」が行われました。企業・NPO・行政が連携し、防災訓練やイベントを通じ地域の防災力向上を目指します。 -
-
消防水利の種類と事例紹介~消火栓・防火水槽・プール・自然水利を解説~
消防水利の種類をわかりやすく解説。消火栓・防火水槽・プール・自然水利の特徴と事例、管理や基準の最新動向も紹介します。 -
-
【デモ事例】千葉県の消防局様と貯水タンクの実演を行いました
千葉県の消防局で実施した消防用スピード貯水タンクのデモ事例をご紹介。設置の速さや耐久性が評価され、山林火災や災害時の水利確保に活用可能です。 -
-
消防水利とは?定義から設置基準を分かりやすく解説
消防水利とは?その定義や種類、消防用水との違いを基本から解説。消防法で定められた設置基準(距離・容量)や管理・点検義務まで、分かりやすく整理しました。 -
-
レンタル貯水タンクの完全ガイド~サイズから料金・選び方まで~
建設現場や工事・イベント・災害時に活躍するレンタル貯水タンクの選び方を解説。料金体系や種類、利用の流れまで、導入を検討中の方に役立つ情報をまとめました。 -
-
【テレビ放送】NHK「ピタゴラスイッチ」で車両ダミーが紹介されました
2025年9月5日放送のNHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」で、ワン・ステップの車両ダミーが紹介されました。自動ブレーキ実験・駐車練習・交通安全教室など幅広く活用できるエアー式模擬車両です。再放送情報も掲載しています。
- 1
- 2
