タグ: 防災担当者向け
-
-
ジョイントエアーパネル~送風機のご紹介~
ブログでご紹介させていただいております「ジョイントエアーパネル」の送風機に 停電時でも使用できる手動ポンプが登場しました。 電気を必要とする送風機は、 誰でも簡単に20秒で設置が可能です。 で […] -
-
【突発的な断水時対策の必要性③】散水・給水車不足時の救世主。軽トラックが給水車に早替わり。
東北大震災の際に起きた断水が過去最大級と言われています。 その際に、 災害派遣で給水車が活躍しました。 給水車を近くの地域から派遣できる場合は良いのですが、東北の震 […] -
-
【突発的な断水時対策の必要性②】公民館などの駐車場に10分で設営。4000ℓ貯水可能な貯水タンク。
突発的な断水時対策の2回目です。 毎日、蛇口をひねると水が出てきますし、トイレもボタンかレバー一つで水が流れます。 そこで、素朴な疑問として1日にどれくらいの生活用水が必要か?について調べてみました。 &n […] -
-
【突発的な断水時対策の必要性①】断水が起きるケースとは?
急な大雨などもあり、自然災害に対する備えが必要な季節となりました。 弊社がある宮崎県も7/14の朝方は猛烈な雨が降り、ワン・ステップ本社前はこの様子・・・・ 雨が少し収まったと思いきや、10分程度の停電もあ […] -
-
【高速道路でも活躍 貯水ツール】
先日、貯水ツール 「折りたたみウォータータンク」 のお問い合わせを頂きました。 「道路洗浄で散水車を使用するが、散水車が入れない・手配できない時に使用したい」と頂きました。 タンクには蛇口も付いているため、災害時にも簡易 […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑨】エアーを利用した簡易橋 浮き橋・吊り橋としての可能性
【簡易橋 エアーブリッジ】 災害時などに使用ができる、簡易橋 エアーブリッジ を試作しました。 橋の普及を待たず、短時間で救助が出来ればと思います。 想定している使用方法は大きく2つ考えています。 &nbs […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑧】水上で船体チェック作業用にジョイントエアーパネルの使用が可能。
今回はジョイントエアーパネルのちょっと変わった使い方を紹介します。 防災向けに案内をしているジョイントエアーパネルですが、 このように海の上に浮かばせて、マリンスポ […] -
-
【普段使いに体操マット・災害時にはボートにも】
弊社の「ジョイントエアーパネル」 防災分野だけではなく、様々なお客様からお問い合わせ頂いております。 先日は、幼児教材を取 […] -
-
【避難所での感染症対策】
今回は先週に引き続き、災害時向けの商品のご紹介をいたします。 コロナウイルスの影響がいまだ続いている中、 災害時における避難所での感染症対策についてもトピックが増え続けております。 避難所での感染症対策とし […] -
-
エア個室「マンホールトイレ」での使用
マンホールトイレをご存知でしょうか? マンホールトイレとは、下水道管路にあるマンホールの上に簡易な便座やパネルを設け、災害時において迅速にトイレ機能を確保するものです。 通常、排泄物の入った袋を閉めたり、袋の移動のために […] -
-
【簡易貯水ツールのご紹介】
先日、南海トラフ域での地震があり、 南海トラフ地震について、多くのトピックが挙げられております。 地震被害の中でも「断水」においては、過去の被害でも大きな影響を及ぼしております。 阪神淡路大震災 断水戸数: […] -
-
1月22日 日向灘を震源とする地震がありました。
株式会社ワン・ステップは宮崎市内に本社を置いていますが、1月22日午前1時8分に日向灘を震源とする地震がありました。 宮崎市内は震度4で弊社・弊社関係者には被害はありませんでした。しかし、宮崎県内でもケガを […]
