コラム

2023.01.14

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について④】出初式いろいろ

こんにちは。ワン・ステップの山元です。   1月8日に各地で出初め式が行われました。いくつかご紹介します。   久留米市の出初式。   高所でのはしごでバランスを取る伝統の「はしごのり」 & […]

【エア防災・建設ラボシリーズ㉑】雪害対策の実験に使い勝手が良いスノーマシン。

2022年~2023年にかけて、各地で大雪の被害がありました。   大雪のニュースがおおいですが、気象庁では1875年から現在に至るまでの東京の数値を公表しています。(気象庁のページ) 雪に関しては1953年か […]

【エア防災・建設ラボシリーズ⑳】エアーブリッジ・試作・開発中の途中経過を報告します。

ワン・ステップの山元です。今回は試作中のエアーブリッジを少し紹介いたします。   ワン・ステップではエアー式のブリッジを作ることが出来ないか検討をしています。   黒色の平坦なマットと、マットを両端で […]

【徹底解剖:建設業での墜落・転落防災対策へのアプローチ①】建設業で多い転落・墜落事故の割合とフルハーネス義務化

こんにちは。ワン・ステップの山元です。現在、弊社では建設業での墜落・転落防災対策にエアー造形などを利用して、少しでもお役に立てないかと商品開発をしています。   そこで、今回から建設魚での墜落・転落事故防止に向 […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について③】令和5年宮崎市消防出初式は1月8日

こんにちは。ワン・ステップの山元です。前回は消防団の訓練や操法大会について、動画で案内しました。   今回は、毎年恒例の出初式が、宮崎市では1月8日 8:30から開催されるので、ご案内です。   &n […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について②】消防団の訓練風景と消火時の補助水槽のご

こんにちは。ワン・ステップの山元です。 *写真はイメージ   私は宮崎県宮崎市に住んでいますが、今でも冬場になると、消防団の皆様が夜警で「火の用心」と伝えながら、消防車で地域をパトロールしてくれています。 &n […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について①】最も火事が多い季節はいつか?

こんにちは。ワン・ステップの山元です。 年末、ニュースを見ていると火事を多く見かけました。冬場はストーブや火器類を多く使うシーズンなので、ご注意ください。   少し、火事の発生件数について調べてみると、 &nb […]
2022.12.19

【バルーンがジャッキとして使える!】

弊社のジョイントエアーパネル   重い物を持ち上げる、   重い物が乗ったままでも空気を送り込み、成形することが出来るため、   ジャッキとしても活用できます。   ジョイントエア […]
2022.12.08

【第8波コロナウイルスのピーク予測】

最近は「エアー式簡易陰圧室」のお問い合わせも増えております。 エアー式簡易陰圧室(CDCガイドライン準拠) 冬休み、お正月に向けて、コロナウイルス第8波のニュースも上がっておりました。 東京都内の新型コロナウイルスの感染 […]
2022.12.07

【雪害事故 雪下ろし 屋根転落】

今年も残すところ3週間となりました。 本社のある宮崎では、めったに雪が降ることはありません。 少し調べてみると、沖縄県・宮崎県は年間雪日数が「0」でした。 http://grading.jpn.org/SRB02304. […]
2022.11.28

【転落事故防止にセーフティーエアーマット】

セーフティーエアーマット①(2層タイプ) 先日の熊本で開かれた防災展示会でも展示していた、「セーフティーエアーマット」 【先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022】 おかげさまで少しずつではありますが、お問い合わせ […]
2022.11.25

【水中実験にクリアプール】

透明プール(クリアプール・観察用・実験用に) 先日、弊社のクリアプールのお問い合わせで下記内容にてご連絡いただきました。 「魚・釣りの様子・餌の様子を確認したい」 弊社では何かの実験・試験などのお問い合わせは頂いておりま […]

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ