電動キックボード講習受講必須!交通ルール(道路交通法)を解説
電動キックボードに乗りたいけど、どこから始めればいいの?交通ルールは?そんな疑問にお答えします。
この記事では、電動キックボードの安全な乗り方や、2023年の法改正による最新の交通ルールをわかりやすく解説します。初心者の方でも安心して読めるよう、講習の内容や参加方法までご紹介します。
電動キックボードを安全に楽しむために、ぜひ最後まで読んでください。
電動キックボード講習会で死亡事故を防ぐ
電動キックボードは、手軽で便利な移動手段として注目を集めています。ただ一方で、電動キックボードの交通事故件数が増加するとともに、負傷者や死亡事故も発生しています。そのため、今後も世の中の変化に合わせて法改正がされるでしょう。
引用:警察庁
電動キックボードとは?運転免許必要?不要?
電動キックボードは、現行の道路交通法上で「車両」や「原動機付自転車」という扱いです。そのため、安全に運転するためには、専用の知識と技術が必要になります。
下の図のような電動キックボードの場合は「特定小型原動機付自転車」扱いされます。
引用:特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について 警視庁
この電動キックボードならば、運転免許がなくても車道を走行可能です。しかし、原則歩道を走行できません。車道や路側帯、普通自転車専用通行帯・自転車道を走ることになります。電動キックボードを押して歩く場合以外は、歩行者と同じ扱いにはならないので注意しましょう。
電動キックボードの講習会の内容
電動キックボードの講習会の内容は、主に次の通りです。
電動キックボードの講習会の参加方法
電動キックボードの講習会は、全国各地で行われています。主催は警視庁や警察署、自動車学校や、電動キックボードのシェアサービス事業者「LUUP(ループ)」などです。
参加方法や費用は、主催者によって異なりますので、各主催者のホームページなどで確認してください。
エア防災では、電動キックボードの講習会や交通安全教室などでよく見る車両・自動車ダミーを取り扱っております。リアルな体験を通して、事故の恐ろしさを理解する教材として人気です。密封式と送風式をそれぞれレンタル・販売が可能です。講習会をご計画されていれば、ぜひご検討ください。
電動キックボードの交通ルール(道路交通法)の法改正
電動キックボードは2023年7月の道路交通法の改正により、電動キックボードの扱い方が大きく変わりました。近年、シルバーカー(ハンドル型電動車いす)やセグウェイなどといった、電力で動く乗り物が増えたためです。次の図のように区分されています。
引用:特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について 警視庁
電動キックボードの道路交通法改正
2023年7月の道路交通法改正により、電動キックボードの一部は「特定小型原動機付自転車」として位置づけられました。一般原動機付自転車とは少し違う交通ルールが適用されます。
そして、電動キックボードでの交通違反や事故が増加しています。どのようなことが違反になるかも、あわせて注意するようにしてください。
引用:警察庁
乗車用ヘルメット着用義務(努力義務)
特定小型原動機付自転車を運転する際は、乗車用ヘルメットの着用の努力義務があります。交通事故の被害を軽減するため、自分の命を守るため着用しましょう。
16歳以上であれば運転免許不要
特定小型原動機付自転車の電動キックボードならば、運転免許は必要ありません。ただし、満16歳以上の人に限られます。16歳にならないと運転できません。
また、16歳未満に提供(貸す、買い与える、譲渡する等)ことも禁止されています。
【罰則】
車道通行の原則
原則、車道と歩道又は路側帯の区別があるところでは、車道や普通自転車専用通行帯、自転車道を通行しなければなりません。
また原則として、左側端に寄って通行しなければならず、右側を通行してはいけません。
【罰則】
信号無視
特定小型原動機付自転車の電動キックボードで道路を通行する際は、原則、信号機の信号等(車両用の信号)に従わなければなりません。
【罰則】
飲酒運転の禁止
お酒を飲んだら、電動キックボードは運転をしてはいけません。2024年11月の改正で酒気帯び運転にも罰則が適用されます。酒類の提供や同乗・自転車の提供(貸す、買い与える、譲渡する等)ことも禁止されています。
【罰則】
運転中のながらスマホ
車両が停止しているとき以外は、携帯電話(スマートフォンなど)を通話のために使用したり、その画面に表示された画像を注視したりしてはいけません。
イヤホンで音楽を聴くなど、周囲の音が聞こえないような状態で運転しないようにしてください。
【罰則】
電動キックボードで捕まったら?違反者講習制度
電動キックボードでも、信号無視や一時停止違反などの危険行為で違反を繰り返すと、違反者講習があります。都道府県公安委員会から「特定小型原動機付自転車運転者講習受講命令書」を交付され、3か月以内に受講しなければなりません。
・対象:3年以内に2回以上の違反・事故を繰り返した者
・受講時間:3時間
・費用:6,000円
・受講命令に従わなかった場合:5万円以下の罰金
電動キックボード講習を受けましょう!
電動キックボードに関する状況は、年々変わってきます。それに合わせた法改正がされることは間違いないありません。交通ルールの周知のために安全講習会が各地で、よりリアルな講習会が実施されるでしょう。
エア防災では、リアルな講習会になることで人気のある設置しやすい車両ダミーを取り扱っています。密封式と送風式とどちらがいいか検討してみてください。