【導入事例集】工事現場の排水処理から養殖、イベントまで!パイプ式貯水槽の意外な活用法

貯水槽と聞くと「水を貯める設備」というイメージが一般的ですが、実際には工事・建設・イベント・養殖など、さまざまな現場で活躍しています。

本記事では、貯水槽の基本的な仕組みや種類をわかりやすく紹介しつつ、ワン・ステップの「パイプ式貯水槽」がどのような現場で導入されているか、実際の事例を交えてご紹介します。

これから貯水設備の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

パイプ式貯水槽の基本的な仕組みとメリット

パイプ式貯水槽は、金属製のパイプフレームとPVC(ポリ塩化ビニル)製のシートで構成された、シンプルな構造の貯水槽です。

その最大のメリットは、設営の手軽さと運用の柔軟性にあります。

 

短時間での設営・撤去が可能

シンプルな構造で、工具を使わずに組み立てることができ、1日程度での設営が可能です。

設営・撤去に必要な人数の目安は、10mサイズで8名以上、25mサイズでは12名以上を推奨しております。

設営・撤去の詳しい様子は、こちらの動画でもご覧いただけます。

 

優れた搬入性

パイプ式貯水槽は分解すると非常にコンパクトになります。

すべての部材を軽バンや2トントラックで運搬できるため、道が狭い山間部や離島など、通常の車両搬入が困難な現場でもご活用いただけます。

下の写真は、実際に150トン(10m×10m×1.5m)の貯水槽一式をキャラバン車に積載した様子です。

 

幅広い用途への対応力

弊社のパイプ式貯水槽は、非常に幅広い用途にご利用いただけます。

建設工事現場での排水や汚泥処理、コンクリート製品の湿潤養生といった専門的な用途はもちろん、農業用水の確保や、養殖業での稚魚の一時保管まで、多種多様な水の貯水に対応可能です。

 

【活用事例①】建設・工事現場での多様な用途

工事用の貯水槽事例として、パイプ式貯水槽は多くの建設・土木現場で活躍しています。

 

屋内地下室での一時貯水としての活用

関東地方の建設関連のお客様に、屋内地下室での大量貯水用途として弊社の貯水槽をご利用いただきました。

現場は地下という設置環境のため、鉄製タンクなど重量のあるタンクや重機の搬入が困難な状況でした。

そこで、分解して人力での運搬が容易なパイプ式貯水槽が採用され、お客様の課題解決に貢献しました。

 

コンクリート製品の湿潤養生

「大規模な湿潤養生用の水槽を設置したい」——そのご要望にお応えしたのが、オリエンタル白石株式会社様の事例です。

お客様の目的と設置場所に合わせ、26m×10m×1.0m、貯水量260トンという巨大な貯水槽を完全オリジナルで製作

約4か月にわたり、大切なコンクリート製品の品質を守る湿潤養生用途としてご活用いただきました

 

このように、必要な期間だけ、必要な場所に大容量の貯水スペースを確保できるのがパイプ式貯水槽の強みです。

 

【活用事例②】工場の緊急時から研究機関の実験まで

緊急対応や専門的な用途でも、パイプ式貯水槽はその真価を発揮します。

 

製造メーカー工場の緊急排水対応

東北地方のある製造メーカー工場様では、排水処理場のトラブルで、急遽工場排水を貯める場所が必要になりました。

この緊急事態に対し、弊社のパイプ式貯水槽を設置。

約3か月間にわたり、工場排水を一時的に貯水することで最悪の事態を回避しました。

 

研究機関での大規模な実証実験

一条工務店様は、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)で行われた新システムの降雨実証実験に弊社のパイプ式貯水槽をご活用くださいました。

実験では計1,000トンを超える貯水が必要とのことで、750トンと300トンの大型貯水槽を2基設置し、実験をサポートいたしました。

 

こうした専門的なニーズに応えられる信頼性も、選ばれている理由の一つです。

 

【活用事例③】農業・養殖での活用

農業や養殖業といった一次産業でも、パイプ式貯水槽は重要な役割を担っています。

 

農業用水の確保

中国地方で土木・建設機械を取り扱う総合商社様を通じ、農家のお客様に弊社の貯水槽をご採用いただきました。

設置場所はお客様の農地で、農業用水を安定的に確保する目的でご活用いただきました。

 

魚の稚魚の一時収容

宮崎県内の養殖施設様では、サクラマスの稚魚2,000匹を一時的に収容する円形の貯水槽としてご活用いただきました。

特筆すべきはその設営スピードで、これだけの規模の水槽を、男性4名でわずか30分ほどで設置完了いたしました。

導入事例コラム:サーモン・サクラマスの養殖:出荷用プールとして活用

 

【活用事例④】イベントでの意外な使い方

これまでご紹介した産業用途だけでなく、パイプ式貯水槽はイベント用の大型プールとしても活用されています。

大型サイズで広々と遊べるため、地域の夏祭りや商業施設の集客イベント、学校や動物園の夏休みイベントなどにもおすすめです。

設営・撤去が容易なため、短期間のイベント利用に最適です。

 

今回ご紹介した以外にも、弊社のパイプ式貯水槽は全国の様々な現場で活躍しています。

実際の設置写真付きの詳しい導入事例集をご用意しましたので、ぜひダウンロードしてご検討の参考にしてください。

→パイプ式貯水槽の資料ダウンロードはこちら

 

多様なニーズに応えるパイプ式貯水槽

ここまでご紹介したように、パイプ式貯水槽は、防災という枠を超えて非常に幅広い用途で活躍する万能な貯水設備です。

・建設、土木、工場現場での一時的な排水、汚泥処理

・研究機関での専門的な実験

・農業、養殖での生産性向上

・イベントでの集客ツール

「こんな用途でも利用できるだろうか?」

「うちの現場に合うサイズはあるだろうか?」

お客様のご要望に合わせたオリジナルサイズの製作も承っております。

一時的な水の課題を抱えていらっしゃるなら、ぜひ一度、パイプ式貯水槽の活用をご検討ください。

→パイプ式貯水槽の詳細・お問い合わせはこちら

→パイプ式貯水槽の資料ダウンロードはこちら

関連コラム記事

【建設・工事・工場担当者様へ】急な排水・汚泥処理に!レンタルできる仮設貯水槽のすすめ

工事現場・工場の「今すぐ水を貯めたい」に応えます。急な排水トラブルや汚泥処理に最適な仮設貯水槽をレンタルでご提案。最短11営業日で設置可能な解決策を事例付きで解説します。

離島・地下でも設置可能!パイプ式貯水槽のサイズ別・車両ガイド

離島や地下など、車両の進入が難しい現場にも対応できるパイプ式貯水槽。サイズ別の必要車両や搬入方法、現場対応事例を詳しく紹介します。

中古エアテント販売|建設シェルター・作業員休憩所・粉塵対策ブースに

中古のエアテントを販売中。建設現場の休憩所や粉塵防止、防音・有害物質対策ブースなどに最適。整備済みで現場導入しやすいテントをご紹介します。

消火設備の点検時の放水受け皿に、散水用としても活用可能な貯水槽

消防設備点検時の放水受けや建設現場での散水に活躍する、パイプ式貯水槽・貯水タンク・仮設プールをご紹介。用途に応じて選べる仮設型タンクです。
2025.07.15

屋外作業や医療現場からもお問い合わせあり!「アイスバス」まだ間に合います

屋根上作業や病院での熱中症対策として、ポータブルアイスバスの活用事例が増えています。8月の導入もまだ間に合います。料金や設置方法も詳しくご案内。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ