タグ: 動物病院向け

【産業動物向け熱中症対策】

こんにちは、ワン・ステップ柳田です。 先日、下記記事を目にしました。 人間は勿論ですが、 命あるもの、熱中症には十二分に気を付ける必要があります。   犬も猫も熱中症に注意 犬や猫は人間のように大量の発汗して体 […]

【商標登録 フィールドオペユニット】

フィールド オペ ユニット®(屋外型簡易手術室) 「フィールドオペユニット」が商標登録を取得しました。

【養豚場向け豚舎移動トンネル】

こんにちは、ワン・ステップの柳田です。 弊社は動物医療分野にも積極的に取り組んでいます。 今回、産業動物の中で、「豚(養豚)」について色々と調べてみました。 *恥ずかしながら初めて知ることばっかりで、へー!!という情報ば […]

【災害時のペット防災④】避難場所の確認が必要。避難場所の仮設大型ケージを開発しました。

こんにちは。今回は避難の確認について、書いていきます。     地域の避難場所は各自治体が情報提供をしています。しかし、普段は安全な道でも災害時には危険な場所に変わっていることもありますので、注意が必 […]

【災害時のペット防災③】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

前回に続き、平時にチェックをしておいた方が良いことのチェックリストです。   まず、災害はいつ、どんなことが起こるか分かりませんので、居場所が分からなくなってしまい、迷子になることも想定されます。   […]

【災害時のペット防災②】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

ワン・ステップの山元です。 昨日は防災の日ということで、   多くの場所で防災訓練が行われました。いざという時のために備えをしておくことの必要性を感じます。   こちらはアメリカのCDC(疫病対策予防 […]

【災害時のペット防災①】大事なことは平時の準備と災害時の対応。飼い主の役割とは何か?

台風11号の影響が気になりますが、大きな被害が出ないことを願うばかりです。 8~10月は台風シーズンですが、防災対策が必要です。その中でも近年、重要視されてきている「ペット防災」について、何回かに分けて記事を書いていきま […]

【SFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)について⑧】新聞記事

【SFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)について⑦】宮崎大学がSFTS隔離用シェルターを作製へ。 SFTSはマダニによって広がるウイルスの病気で、人獣共通感染症です。 宮崎では多くの感染者が報告されており、宮崎県の […]

【SFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)について⑦】宮崎大学がSFTS隔離用シェルターを作製へ。

宮崎大学の金子泰之准教授がプロジェクト実行者となり、ネコ用簡易隔離シェルターの作製に取り組まれようとしています。   詳しくは、クラウドファウンディングのページをご覧ください。     SF […]

【SFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)について⑥】SFTSの発症が増えてくる時期です。マダニに注意を!

2022年2月にマダニからネコ、ネコから人へSFTSに感染した事例が報告されました。   記事抜粋(宮崎日日新聞様より) 県感染症対策室は24日、日南市の70代女性と宮崎市の80代女性が、マダニが媒介する感染症 […]

お客様の声から誕生した商品!

今回は、お客様よりお問い合わせいただいてから誕生した商品をご紹介いたします。   【フィールドオペユニット】   牛や豚の手術は、牧場内や屋外、手術室以外で行うことが多い為、   「空気中に […]

【フィールドオペユニット】

フィールドオペユニットを宮崎日日新聞さまに掲載頂きました。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ
資料をダウンロード