エアー式遮光テント(業務用大型テント)

ツール詳細
エアー式遮光テントは12m×10mのエリアを真夏の太陽光による日差しや雨から守ることが出来る大型テントです。
夏場の屋外イベントや建設現場など屋外での作業時の熱中症対策・建設現場でコンクリート施工や土壌改良など雨よけ対策だけでなく、
最近では社会問題にもなっている学校のプール授業時の水温上昇を防ぐ際の屋根として活用することも想定できます。
この商品ページではエアー式遮光テントの特徴や魅力、どのようなシーンで活用できるのかについて解説します。
![]() |
![]() |
2つを連結して奥行を伸ばすことが可能
イメージは奥行10m |
シートを開けると換気が出来るルーフを採用 |
![]() |
![]() |
1スパンは持ち運びしやすい重量で設計 | 前面シートを外せば、開放感があるテントとしてイベントにぴったり |
エアー式遮光テントの特徴と魅力
エアー式遮光テントは、持ち運びが容易であり、迅速な設営が可能です。
また、優れた遮光性を備えており、直射日光や悪天候から逃れられるため、屋外作業やイベント、教育機関など幅広く活用できます。
大型でありながら軽量設計で持ち運び簡単
エアー式遮光テントは、2スパンからできており、2つを連結して奥行きを延ばすことが可能です。
2つを連結すると12m×10mと大型のテントとしてご利用いただけます。
もちろん1スパンでのご利用も可能です。
1スパンは持ち運びしやすい重量で設計されているため、使用しない際はコンパクトサイズにまとめ、収納スペースを取らないという特徴があります。
空気を送り込むだけで簡単に設置できる
エアー式遮光テントは、簡単に設置できるのが最大の魅力です。
従来のテントとは異なり、複雑な組み立て作業が不要であり、送風機を使って空気を注入するだけで約30分程度でテントが膨らみ、簡単に設営できます。
そのため、初心者の方でも簡単に設営できるため、時間を有効に活用でき、イベントや作業場の確保などさまざまなシーンで大活躍するでしょう。
シートを開けると換気が可能
ワン・ステップのエアー式遮光テントは、横面にメッシュ状の窓がついています。
換気が必要な際は窓のシートを開けることで、空気の入れ替えを簡単に行う事が可能です。
また、窓全てを閉め切れば、工業用粉塵・遮音防止のシェルターとして活用することもできます。
さまざまな現場で使える業務用テント
ワン・ステップが提供しているエアー式遮光テントは、建設現場や災害時、屋外イベント、医療機関など、さまざまな現場で活躍いただけます。
建設現場でのブラスト作業・粉塵作業
建設現場などでは、作業内容によって粉塵や砂粒が飛散し、周囲に粉塵を巻き上げるため、しっかりとした遮蔽が求められています。
エアー式遮光テントは、窓をすべて閉め切れば密閉性があるため、粉塵の飛散を軽減し、作業員が安全に作業できる環境を整えます。
また、炎天下や悪天候から作業員を守る日よけシェルターとしての役割も果たすため、熱中症対策ができ作業効率の向上を期待できるでしょう。
荷捌き場・製品一時保管場
高い遮光性を備えているエアー式遮光テントは、荷物を直射日光から守り、品質を保つことができます。
荷捌き場に導入すれば、気温に左右されず荷物の受け渡しや整理、検品を行うことができ、効率的な荷捌きができるでしょう。
テントを連結すれば、作業エリアと休憩エリアを分離でき、製品の整理や管理、休憩スペースを提供でき、効率的な作業環境を作れます。
災害時の避難所
エアー式遮光テントは、軽量で持ち運びしやすいため迅速に設置でき、緊急時にシェルターとしてもご利用いただけます。
直射日光から逃れられるため、夏季の災害時においても快適さを保つことが可能です。
テントを連結させれば、より広い避難エリアを確保でき、より多くの避難者を受け入れることができます。
医療現場の仮設スペース
災害時や感染症の流行時は、医療施設が一時的に混雑し、治療できないということもあります。
エアー式遮光テントを含めた業務用テントは、迅速に設置できるため医療現場において仮設スペースとして、効果的に活用できます。
医療機関が混雑している際に、エアー式遮光テントを使用すれば、応急処置やワクチン接種、検査などに活用でき、新たな医療拠点として展開することも可能です。
各種イベントの休憩スペース
夏場のイベントやフェスティバルでは、参加者を直射日光から守る快適な場所が必要です。
参加者が快適に過ごせる環境を整えることで、イベントの雰囲気を損なうことなく、安心して楽しむことができるでしょう。
テント内に、ベンチやテーブルを設置すれば、飲食や休憩を行うスペースとして機能します。
また、イベントの情報掲示やワークショップ、ミニイベントを実施する場所としても利用でき、さまざまなシーンで活躍します。
価格
ワン・ステップのエアー式遮光テントは、販売とレンタルがあり、ニーズに合わせた導入ができます。
販売価格
テントのサイズやデザインによって購入価格が異なります。
お客様の要望に合わせたエアー式遮光テントの見積もりを作成しますので、お気軽にお問い合わせください。
レンタル価格
レンタル期間や個数によって金額が異なります。
ワン・ステップでは、短期から長期まで利用できるさまざまなレンタルプランをご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。
関連コラム記事
-
-
【今年の夏に向けて 熱中症対策シリーズ①】 冷却ミストテント
こんにちは!ワン・ステップの新福です。 年々、地球温暖化の営業で気温が高くなる昨今。 今年の夏はどうなるのでしょうか。 tenki.jpによると2023年の夏の暑さは、平均気温が平年並みもしくは、高くなる予想です。 &n […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ㉓】高気密性を活用した実験や利用にピッタリの仮設エアテント
こんにちは。ワン・ステップの山元です。 花粉が多く飛散する時期で、困っている方も多いと思います。花粉の飛散から身を守るためにマスクやメガネ、自宅に戻った時に洋服から花粉を取るなど様々な工夫をされていると思い […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑲】自動車用塗装ブースとしても使えるエアー防塵・防音小型テント
車やバイク、その他製品へ「塗装」を行う際に、防塵が必要なため、「塗装ブース」が必要となってきます。 工場では専用の塗装ルームを装備されていますが、個人や普段は塗装をしていない業種の方が塗装をす […] -
-
【業務用テント・現場作業用テント】おすすめの種類と選び方・耐用年数を伸ばす方法
「雨で作業が中断…」「夏の暑さで集中力が続かない…」「現場に休憩スペースがない…」 屋外の現場では、たくさんの問題がつきません。そんな問題を解決し、作業効率と安全性を向上させるために、業務用テントが注目されています。 こ […] -
-
業務用テントの強風対策とは?設営する際の注意点や耐風性を高めるアイテムを紹介
業務用テントは、イベントや屋外で作業する際に欠かせないアイテムですが、強風対策をおろそかにしていると、思わぬ事故を招いてしまう場合があります。 本記事では、屋外で業務用テントを設営する際の注意点やポイント、耐風性を高める […]
-
インターネットでのお問合せ
お見積り・お申し込み -
お電話でのお問合せ