【エア防災・建設ラボシリーズ⑲】塗装ブースとしても使えるエアールーム
車やバイク、その他製品へ「塗装」を行う際に、
「塗装ブース」が必要となってきます。工場ではもちろん、専用の塗装ルームを装備されていますが、個人や普段は塗装をしていない業種の方が塗装をする場合は、仮設の塗装ルームが必要です。
自分でパーツを塗装しようと思った時、問題になるのが場所。外だと風もあるし砂ぼこりも舞うしであまりいい環境ではありません。
かと言って
「自宅のガレージは塗料が飛び散るのであんまりやりたくないなー。」
そんな時に仮設の「塗装ブース」があればいいなーと思い、少し調べてみました。
そもそも、「塗装ブース」とは?
塗装ブースとは、塗装を行う為に仕切られた領域、室を言います。
塗装面にホコリ等を付着させず、また周囲に塗料を飛散させないことが目的です。
塗装ブースは、工事を要するコンテナ型や、
大型のテント式など様々なものがあります。
実際にDIYで手作りされている事例もありました。
ただ、組み立てに時間がかかったり、
収納スペースがかなり場所を取るなど、懸念点はあるようです。
そこで、弊社のエアー式(空気をいれるだけ)の技術で
「エアー式塗装ブース」なんかも簡単に作ることが出来ます!
※他事例
空気をいれるだけで誰でも簡単に設置が出来るため、
必要な時に約5分で設置が出来、
使わない場合は省スペースで保管が可能。
また、持ち運びも可能な為、どこででも塗装ブースを作り上げることが可能です。
別商品にはなりますが、設営撤去の参考動画です。
弊社では、オリジナルサイズ・デザインで1台から作成が可能です。
ご興味のあられる方は、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
関連商品
関連ブログ記事
-
-
【医療用エアテントのご紹介】ワクチン接種会場はいろいろな方法が模索されています。
コロナワクチンの接種も始まり、少しずつ大規模な摂取方法についての議論も深まってきたようです。 新聞記事を読んでいると、インフルエンザのワクチンよりも有効性が高いようです。まだまだ分からないこと […] -
-
ワクチン接種向けドライブスルーエアテント
弊社が販売するワクチン接種向けドライブスルーエアテントです。 ワクチン接種が始まり、今後一般向けにワクチン接種を実施する際に、どのような体制でワクチン接種を行っていくかが議論されています。 こ […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ①】密封タイプのエアチューブ
9月1日は防災の日でした。コロナ禍で防災訓練なども思うようにできなかったことも多かったとお聞きしました。 弊社では「エア防災」シリーズのツールを試験的に開発をしたり、実際に製品リリースをする試 […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ②】ドロップスティッチ構造について
弊社で販売をしているジョイントエアーパネル。 エアー式のマットで、万能です。 ジョインエアーパネルはドロップスティッチ構造と言い、マットレスの中に無数の紐が取り付け […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ③】側面が透明なクリアプール
今回、側面が透明なプールをお客様の要望で製造しました。 内寸3m×6m、高さ1mです。 側面がクリアだと、水の中で何が起こっているかが、周囲から一目瞭然のため、水の […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ④】エアー式仮設ドッグランの運営がスタート。簡単に壁が立ち上がります。
宮崎は晴天です。 9月25日、26日は宮崎県小林市の生駒高原でエアー式ドッグランを立ち上げて、運営をしています。(運営は弊社のパートナー企業) エアー式ドッグランは四方を壁で囲っ […]