水中ドローンの実験はどこで?開発・研究に最適な仮設プール
水中ロボットやドローンの開発において、実証実験の「場所」は大きな課題です。
海や河川でのテストは天候や環境に左右されやすく、実験再現性にも限界があります。
そこで注目されているのが、仮設型の水中実験プールです。
仮設型の水中実験プールは、水中ドローンやROV(遠隔操作型水中ロボット)、AUV(自律型水中ロボット)のテスト環境として活用できます。
仮設型の水中実験プールとは?
仮設型プールとは、限られたスペースや一時的な利用を前提に設計された水槽です。
弊社では以下の3種類を水中実験用として提供しています。
パイプ式貯水槽
水量確保に優れており、大きなもので25mサイズ、容量としては750トンの水を確保でき、水中ロボットの浮力実験・移動評価に活用できます。
工具不要でパイプとプールシートのみで組み立てられるため、設置が容易です。
商品ページ:https://air-bosai.com/water-storage/pipe-type/#/
![]() |
![]() |
パイプ式透明プール
側面が透明な構造のため、水中ロボットの動きやセンサの反応を外部から可視化できます。
研究用途はもちろん、展示やデモなどの短期イベントにも向いており、少人数でも安全に取り扱える構造です。
自律型ドローンの近距離テストなどにおすすめです。
商品ページ:https://air-bosai.com/bosai-gensai/water-storage-clear-pipe-pool/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリアプール(透明エアタイプ)
軽量かつ省スペース設計なため、少人数でも安全に取り扱える構造です。場所の確保が限られている際にご利用いただけます。
エアー式なため空気を入れるだけで約10分ほどで設置が可能です。
自律型ドローンの近距離テストなどにおすすめです。
商品ページ:https://air-bosai.com/water-storage/clearpool/
![]() |
なぜ仮設型の水中プールが水中実験に適しているのか?
設置場所の自由度が高い
仮設プールは、建物の屋外・構内・空き地などに設置可能で、専用施設が不要です。
設営・撤去も短時間で行えるため、大学や研究機関での一時的な実験にも最適です。
水深・サイズを調整可能
サイズはカスタマイズ対応可能で、深さも1m以下から1m・1.5mなど実験内容に応じて選択可能。
人がのぞきやすい高さなため水質管理もしやすく、水中通信やセンサ評価などの繊細な実験に適しています。
コストを抑えて導入できる
常設施設に比べ、導入コストが低く抑えられる点も大きなメリットです。
短期間の利用や試作フェーズの実証実験にも向いています。
価格だけの確認もお電話もしくはメールにてお問い合わせいただけます。
プールの活用事例と用途
大学・研究機関での導入
海洋工学やロボティクス研究室にて、水中通信・自律制御・ソナー等の実験環境としてプールが使用されています。
小型ROVメーカーでの製品テスト
水中ドローンや小型ROVの機能評価や耐水性試験、浮力制御の検証を、安定した条件下で行う場としてプールが活用されています。
可搬式の仮設プールであれば、複数拠点での検証にも活躍します。
導入時のチェックポイント
・設置スペースの広さと地面の平坦性
・水深やサイズ要件(ROVの航行範囲などに応じて)
・給排水の設備があるかどうか
・屋内設置の場合、床荷重や排水対応
レンタル期間・設置作業・撤去対応まで、当社が一貫してサポート可能です。
開発を加速させる「仮設型水中実験場」という選択
水中ロボットやドローンの研究開発において、実験環境の確保は大きな課題です。
仮設プールを使えば、場所の制約を乗り越えて、再現性のあるテストが実現できます。
「限られたスペースでも実験したい」「透明な環境で動作を確認したい」そんなニーズに、柔軟にお応えします。
まずはお気軽にご相談ください。
関連商品
関連コラム記事
-
-
【水中実験にクリアプール】
大型透明プール・クリアプール(実験・試験・観察用の大型水槽) 先日、弊社のクリアプールのお問い合わせで下記内容にてご連絡いただきました。 「魚・釣りの様子・餌の様子を確認したい」 弊社では何かの実験・試験などのお問い合わ […] -
-
【導入事例】水中ポンプのメンテナンスに活用:パイプ式貯水槽
こんにちは、ワン・ステップの柳田です。 今回は、パイプ式貯水槽の導入事例を紹介します。 お客様の課題 今回のお客様はポンプの定期点検を必要とされていました。ポンプの定期点検・整備・試験を行う際に、水を貯めることが出来る貯 […] -
-
水中ドローンの実験を支える最適な環境とは?「クリア(透明)プール」のご紹介
水中ドローンの性能評価に最適な「クリア(透明)プール」。高い視認性と簡単設置が特長で、実験環境を自由に構築可能。試験精度を高めたい研究者・企業におすすめの仮設型水槽です。 -
-
【研究・実験に使えるエア防災ツール①】浸水・注水実験で外から観察できる透明プール
こんにちは。ワン・ステップの山元です。 8月もいよいよ終わりに近づいていますが、台風11号が発生し、九州に接近しそうです。河川の増水などに気を付けないといけません。早めの対策を心がけることが大事です。 話は変わりますが、 […]