【今年の夏に向けて 熱中症対策シリーズ②】 猛暑日を「天候不良などによる作業不能日」に
こんにちは!ワン・ステップの新福です。
今年の夏に向けて 熱中症対策シリーズ第2弾です。
第1弾は2023年から始まる、自治体を中心とした新たな取り組み、避暑施設「クーリングシェルター」について取り上げました。
「国土交通省は建設業の働き方改革の一環で、直轄土木工事の工期設定指針を2023年4月1日に改定する。熱中症を防ぐために作業を止める日として猛暑日を「天候不良などによる作業不能日」に加える。作業不能日と休日との重複分を差し引かずに数えるルールも明記する。」と掲載されていました。
建設現場での熱中症対策により力を入れていかないといけませんね。
弊社では工事現場でのご利用にて、以下のような商品をご提案しております。
蒸散冷却法の原理を利用して、涼しくすることが可能です。
濡らしたタオルを肌にあてながら、エアシャワーゲートに入ることでより涼しくなります。

送風機を使って常時膨らませるタイプのテントです。

真夏の屋外の待機列や休憩スポット、避難所のクールスペースにお勧めです。
現場環境改善費(旧イメージアップ経費)向けの設置・レンタルも可能です。
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)を下げることが、実験でも証明されています。
興味があられる方、お気軽にお問い合わせくださいませ。
関連商品
関連コラム記事
-
-
パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン
パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。 -
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点) -
-
離島・地下でも設置可能!パイプ式貯水槽のサイズ別・車両ガイド
離島や地下など、車両の進入が難しい現場にも対応できるパイプ式貯水槽。サイズ別の必要車両や搬入方法、現場対応事例を詳しく紹介します。
