冷却ミストテント~実施例⑥ 駅前編~
今回は、駅前での実施例をご紹介いたします。

駅前では、電車から降りた方などが次の目的地へ移動する際に、タクシーやバスを待つ光景が多くみられます。

タクシー乗り場やバス停には屋根が付いているところがほとんどですが、影の範囲も狭く、日光の向きによっては日陰にならない時間帯もあります。
そこで、側面がある「冷却ミストテント」を設置することで、常に日陰がある状態を作ることができます。
また、ミストもついているため、人が集まる駅前のタクシー乗り場やバス停に設置することで、熱中症対策を行うことができます。
弊社では、冷却ミストテントはオリジナル作成でテント本体に「企業ロゴマーク」をプリントすることが可能ですので、
広告活動としても資料できます。

関連コラム記事
-
-
朝日新聞に掲載されました!~エアー式遮光テント~
ワン・ステップの新商品が朝日新聞に掲載されました。エアー式遮光テントやイベント部門の3連縁日ゲームなど、空気の力で涼しく楽しいイベント空間を実現。動画でもご覧いただけます。 -
-
屋外作業や医療現場からもお問い合わせあり!「アイスバス」まだ間に合います
屋根上作業や病院での熱中症対策として、ポータブルアイスバスの活用事例が増えています。8月の導入もまだ間に合います。料金や設置方法も詳しくご案内。 -
-
【設置事例】事務所の足場工事にセーフティーエアマットを設置しました
事務所に足場を組んだタイミングで、墜落災害対策用のセーフティーエアマットを設置しました。実際の現場でのサイズ感や設置イメージを写真でご紹介します。 -
-
トラック作業中の転落事故防止のために~セーフティーエアマット~
トラック作業時の落下事故防止に最適な「セーフティーエアマット」。実際の現場での活用事例や導入メリット、安全対策に役立つ機能を紹介します。 -
-
建設・駐車場での熱中症対策の導入事例をご紹介
猛暑の屋外業務を安全に。遮光テントで直射日光を防ぎ、ミストテントで体温をクールダウン。現場の熱中症対策を強化するための商品をご紹介いたします。
