【ペットと一緒に飛行機に乗りたい】

こんにちは、ワン・ステップの柳田です。

 

*本投稿、一部ショッキングな内容になっております、

 あらかじめご承知のうえ、読み進めてください。

 

 

弊社では、動物医療の分野にも、

なにかお役に立てることはないかと、取り組んでおります。

 

ペット酸素ハウス

 

フィールドオペユニット

 

 

先日、大学の先生と、

ペット関連商品の開発の打ち合わせをしている際、

『コロナウイルスの規制も無くなり、旅行が増えている。

「ペットと一緒に旅行に行きたい」と思っている、飼い主はたくさんいるですよ。

ただ、日本ではまだまだ飛行機のサービスに課題がある。

この時期の炎天下の貨物室に入れるだけでもゾッとします。

やっぱり亡くなったケースもいくつかあるんですよ・・・。』

とお話を聞く機会がありました。

 

 

*ワンちゃんミストバルーン

 

 

少し調べてみると、

大手航空会社2社は、各サイトで公開しているようです。

JALでは2017~2021年までの過去5年間(貨物扱いとして輸送した事例も含む)に犬6匹、猫2匹、鳥1羽

ANAでは2015~2022年までの過去8年間に犬10匹、猫2匹が死亡しています。

その経緯など詳細は公開していません。

 

亡くなったケースもいくつかございました。

記事①

記事②

 

スターフライヤーでは、一緒に機内に搭乗できるサービスがあるようです。

【機内へいっしょにご搭乗】

 

海外では一般的なサービスとなっています。

【海外では一般的なサービス】

 

 

 

私自身もチワワを3匹飼っていたことがあります。

当時は一緒に行けたらなと思っていましたが、

リスクを考えて、結局遠出はしたことがありませんでした。

簡単にできる事ではないと重々承知ですが、

「航空会社が~、」や、「リスクが~、」と飼い主さんが、

考えてしまわないような製品開発ができればなと考えています。

 

やれるところまで全力でやってみようと思います!

関連商品

関連コラム記事

【ご案内】「北九州市にペット防災拠点を!災害から命を守る仕組みづくり」

北九州市で進む「ペット防災拠点」づくり。NPO法人ALL OKがREADYFORで挑戦中!災害時にペットと共に安心して避難できる環境づくりを目指す取り組みを紹介します。

中古エアテント販売|建設シェルター・作業員休憩所・粉塵対策ブースに

中古のエアテントを販売中。建設現場の休憩所や粉塵防止、防音・有害物質対策ブースなどに最適。整備済みで現場導入しやすいテントをご紹介します。
2025.08.12

落下物対策の新時代を切り開く「安全エアマット」の提案

現場の落下物事故を未然に防ぐ、安全エアマットの最新提案。空気層の衝撃吸収と効率的な排気構造で、繰り返し使える経済的な安全対策です。

仮設空間で有害物質を封じ込める方法

簡易陰圧室やエアテントを使って、有害ガスを現場で封じ込めて安全に排気する方法を解説。工場や建設現場などで役立つ仮設対応の実例や注意点も紹介。ワン・ステップのコロナ対策実績も掲載しております。

SFTSの感染対策に!陰圧ゲートの活用~宮崎大学の監修あり~

SFTS対策に有効な陰圧室。弊社の陰圧室は宮崎大学様の監修を基に開発されました。実際の導入事例を紹介し、猫・犬から人への感染拡大を防ぐための現場対策を解説します。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ
資料をダウンロード