ワン・ステップと宮崎西高付属中学校のコラボ!エア造形技術を活かした新商品開発プロジェクトが始動

 

こんにちは、ワン・ステップの柳田です。

今回は弊社が新たに取り組んでいるプロジェクトをご案内致します。

 

ワン・ステップ(エア造形技術)×宮崎西高付属中(アイデア)

地域の若い世代と共に未来を築くことを目指し、

宮崎市の宮崎西高附属中学校と協力して、エア遊具をベースにした新商品開発プロジェクトに取り組んでいます。

このプロジェクトは、学校の「課題解決」の授業の一環として実施されており、

生徒たちが自由な発想で新しいアイデアを生み出し、私たちの技術と経験を活かして商品化に向けて進めています。

▲宮崎日日新聞様の記事にもなりました。

 

SDGsに貢献する取り組み

ワン・ステップは、このプロジェクトを通じて、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献することを目指しています。

特に、以下の目標達成に向けた活動として位置づけています。

標4:質の高い教育をみんなに

地域の高校生に実践的なビジネスや商品開発のプロセスを体験してもらい、より質の高い教育を提供します。

生徒たちが現場のプロフェッショナルと協力して学ぶことで、

未来のキャリアや進路に役立つスキルを育成しています。

 

目標9:産業と技術革新の基盤を作ろう

エア造形技術を活用し、新しい製品を開発することで、持続可能な産業の発展と技術革新を促進しています。

環境に優しいエア遊具の製造・販売を通じて、持続可能な技術の導入を推進しています。

 

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

地域の教育機関や他の企業とのコラボレーションを通じて、共にSDGs達成に向けて努力しています。

これからも、地元のコミュニティとの連携を大切にし、共通の目標に向かって進んでいきます。

 

学生たちと共に新しい価値を創造

このプロジェクトでは、生徒たちが自らアイデアを提案し、

エア造形技術を活かした新商品の開発を行っています。

生徒たちは、私たちの技術的なサポートを受けながら、

新規性や柔軟性に富んだ遊具のデザインに挑戦中です。

このプロセスを通じて、ビジネスの流れを実際に体験し、

実践に近い環境で学ぶ貴重な機会を得ています。

また、このプロジェクトの成果は、来月(10月)に学校内で発表される予定です。

発表会では、生徒たちが自らのアイデアをプレゼンテーションし、新商品のコンセプトを披露します。

弊社のサポートを受けた彼らの斬新な発想がどのような製品に結びつくのか、非常に楽しみにしています。

 

 

他の学校とのコラボレーションも募集!

ワン・ステップでは、このような取り組みを通じて、

地域の学校や教育機関とのパートナーシップをさらに広げたいと考えています。

私たちは、他の学校からのコラボレーションのご応募も随時募集しています。

エア造形技術やその他の分野での技術を活かしたプロジェクトにご興味のある学校は、ぜひお問い合わせください。

 

宮崎県の取り組み「ジョブシャドウイング」にも参加しており、学生さんに職場体験なども実施しております。

【ブログ:体験レビュー 新幹線ロードトレインかもめ・アルファエックス】

若い世代が自由な発想でチャレンジできる場を提供し、

共に未来を作り上げていくことが、ワン・ステップの使命の一つです。

学生たちがリアルなビジネスの現場で学び、地域社会に貢献することを目的に、

これからも多くの教育機関との連携を推進していきます。

 

お問い合わせ

他の学校や教育機関の皆様、ご興味をお持ちの方は、

下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

 

担当:柳田

TEL:0985-64-5399

MAIL:air@onestep-miyazaki.com

お問い合わせ

関連コラム記事

2025.09.30

朝日新聞に掲載されました!~エアー式遮光テント~

ワン・ステップの新商品が朝日新聞に掲載されました。エアー式遮光テントやイベント部門の3連縁日ゲームなど、空気の力で涼しく楽しいイベント空間を実現。動画でもご覧いただけます。

【クーリングシェルターで熱中症対策】屋外作業・学校・避難所での命を守る新常識

建設現場や学校、避難所の熱中症対策に。クーリングシェルターとして使える冷却ミストテント・エアシャワーゲート・遮光テントの特徴と活用例を紹介します。

保育園・幼稚園・認定こども園の熱中症対策【外遊び・水遊びマニュアル】

保育施設での熱中症対策は、子どもの命を守るだけでなく、施設運営者の法的責任回避にも直結します。熱中症のリスク要因から具体的な対策、応急処置、ミストテント活用まで、経営者視点でわかりやすく解説します。

保育園・幼稚園のBCP(事業継続計画)策定:義務化・メリット・手順を解説

保育園・幼稚園向けBCP策定は、努力義務ではなく、経営者としては投資といえます。それは安全な保育環境が、保護者の信頼に繋がるからです。義務化背景から策定手順、対策事例まで解説していますので、ぜひ最後まで読んで、BCPで安心を実現し、選ばれる園へ変わりましょう。

【第2部:保育園向け】冷却ミストテント導入の具体的な効果と保育園での活用事例

暑い夏の熱中症対策に!保育園向け冷却ミストテントの効果と活用方法を詳しく解説。実際の温度測定結果や導入メリット、活用シーンをご紹介します。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ