【サポカー体験にも使える!ジョイントエアーパネル!】

近年、サポカー技術も発展し、「自動ブレーキ」が標準装備となってきております。
いまでは【「サポカー」試乗会へ行こう!】などのイベントも増えてきております。
調べていくうちにメーカーによって「安全運転サポート機能」は違うことが分かりました。
※ページ最下部ご確認ください。
今回は、自動ブレーキ体験、実験、イベントには勿論、
バスの安全講習や、自動車学校の安全教室、教育機関等での交通安全教室などにもピッタリな商品をご紹介致します。

サポカー体験で必ず準備が必要になる「障害物」

こちらですね。
イベントによっては2台~5台程度同時に体験できるようなイベントもあるようです。
実際に障害物をつくるとなると、プリントや組み立て、設置など、若干の手間が生じます。
また、万が一、衝突してしまった場合、車体にも「傷」がついてしまう可能性もございます。
そこでご紹介するのは「ジョイントエアーパネル」です。

①約30秒、空気を入れるだけで設置完了
②手軽に持ち運びも可能・使用しない時は省スペースで保管可能

この商品であれば、3分もいらずで設営も可能であり、
持ち運びもできるため、サポカー体験イベントにはピッタリな商品でございます。
もちろん車のプリントでオリジナル作成も1枚から作成可能です!
また、実際に車両をイメージした「車両ダミー」もございます。

エアー式(空気を流入を造形する)の構造であるため、以下の利点があります。
・万が一、実験車が車両ダミーに衝突したとしてもダメージが少ない
・繰り返し使用することが可能
・コンパクトに収納できる為、持ち運びも楽、どこでも試験・イベントの実施が可能
オリジナルデザインでの作成可能
お客様のご要望に応じて、オリジナルデザイン・サイズで作成が可能です。


現在は車両だけですが、「○○○は作れないか?」など、
お客様からのお問い合わせからも開発させてください!
是非、ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ!
――――――――――――――――――
国内自動車メーカー各社の安全運転支援システムの呼び名
・トヨタ
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=プリクラッシュセーフティシステム
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=インテリジェントクリアランスソナー
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=レーンディパーチャーアラート
◎先進ライト=オートマチックハイビーム
・スバル
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=プリクラッシュブレーキ
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=後退時自動ブレーキシステム/AT誤発進抑制制御
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=車線逸脱抑制
◎先進ライト=アダプティブドライビングビーム
・日産
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=(インテリジェント)エマージェンシーブレーキ
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=踏み間違い衝突防止アシスト
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=インテリジェント L I& LDW/インテリジェント クルーズコントロール
◎先進ライト/ハイビームアシスト
・ホンダ
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=衝突軽減ブレーキ(CMBS)
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=誤発進抑制機能後方誤発進抑制機能
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=路外逸脱抑制機能LKAS(車線維持支援システム)
◎先進ライト=オートハイビーム
・三菱
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=誤発進抑制機能
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=車線逸脱警報機能
◎先進ライト=オートマチックハイビーム
・マツダ
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=AT誤発進抑制制御
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=車線逸脱警報システム(LDWS)
◎先進ライト=ALH(アダプティブ・LED・ヘッドライト)、HBC(ハイビーム・コントロール・システム)
・スズキ
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=デュアルセンサーブレーキサポート/デュアルカメラブレーキサポート/レーダーブレーキサポート(II)
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=誤発進抑制機能
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=車線逸脱抑制機能
◎先進ライト=ハイビームアシスト機能」
・ダイハツ
◎自動ブレーキ(対車両・対歩行者)=衝突回避支援ブレーキ機能
◎ペダル踏み間違い時/加速抑制装置=誤発進抑制制御機能
◎車線逸脱警報/車線維持支援装置=車線逸脱警報機能
◎先進ライト=オートハイビーム
関連コラム記事
-
-
パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン
パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。 -
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点) -
-
離島・地下でも設置可能!パイプ式貯水槽のサイズ別・車両ガイド
離島や地下など、車両の進入が難しい現場にも対応できるパイプ式貯水槽。サイズ別の必要車両や搬入方法、現場対応事例を詳しく紹介します。
