【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について②】消防団の訓練風景と消火時の補助水槽のご
こんにちは。ワン・ステップの山元です。
*写真はイメージ
私は宮崎県宮崎市に住んでいますが、今でも冬場になると、消防団の皆様が夜警で「火の用心」と伝えながら、消防車で地域をパトロールしてくれています。
大阪生まれの私ですが、大阪にいる頃は12月だけと記憶していますが、町内会で当番が回ってきて、10人くらいで歩いて、「火の用心」と言いながら、町内の住宅地を1時間くらいかけて歩いてパトロールしていたと記憶しています。たまに、父親が行くときに付き添いで、夜の町内を歩くことにワクワクしたことを思い出します。
消防団は地域でとても重要な役割を担ってくれていますが、消防訓練にも力を入れていて、大会の様子がYouTubeなどで見ることが出来ます。
日頃から様々な手法を体得してくれていることで、いざという時に発揮できるのだと思います。
こちらは令和4年に開催された全国消防操法大会の小型ポンプを使った放水の様子。
水源から30~50mくらいある場所へ41.97秒で放水するという速さです。全国の消防操法大会の様子がYouTubeで更新されているので、ぜひ我が町の消防団の皆様の雄姿をご覧ください。
ワン・ステップでは、火事の際に水源から放水する場所まで遠い場合の補助水槽として、エアー式簡易水槽:災害用貯水タンクを準備しています。
オレンジのタイプは2段、黄色は3段まで積み上げることが出来ます。1弾当たり約2000ℓ貯水できます。
また、弊社では今後、主流となっている500リットルタイプの小さめのエアー式簡易水槽を製造予定で、コンパクトに普段は収納でき、いざという時に短時間で空気を入れて膨らませ、使える製品を開発予定です。
オリジナルサイズ、形状も可能ですので、消火用備品として必要な際はぜひ、お問い合わせくださいませ。