【エア防災・建設ラボシリーズ⑭】熱中症対策向けミストテントの実地勉強会

GWも明け、宮崎県は梅雨入りか?というような天気が続いております。
梅雨も明けると、すぐに夏が始まります。
今回は、厚労省が出している【令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」】で、
紹介されている「導入しやすい熱中症対策事例紹介」から、【休憩場所の整備】にピッタリな商品をご紹介します。
冷却ミストテント

公共工事などの熱中症対策向けのミストテントです。
現場環境改善費(旧イメージアップ経費)向けの設置・レンタルも可能です。

熱中症指数の計測実験
そもそも熱中症指数とは?
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、
熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。
単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、
人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。
実験結果
熱中症指数モニターを使用して、冷却ミストテントの内部と外部で、どのくらいの差ができるのかを計測しました。


熱中症指数が最も高い13時には-7.0の減少がみられました。
また、屋外は常に警戒レベル以上の数値を出しておりましたが、
冷却ミストテント内は注意レベル以下にとどまっております。
以上のことから、熱中症対策に有効的であるということが分かりました。
福井工業大学との共同研究
福井工業大学 竹田教授のご協力のもと、冷却ミストテントの効果検証についての研究を行いました。



新聞に掲載されました。

製品仕様
- 商品コード
- evsa250
- サイズ
- W3.5m×D4.0m×H3.0m
- 電源
- 100V×15A×1口
- セット内容
- 本体×1
送風機×1
厚労省からも注意喚起の動画が上がっております。
職場における熱中症予防について 厚生労働省
*引用:厚生労働省
関連コラム記事
-
-
【FAQ】パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点|導入時のよくある質問Q&A
パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点をQ&A形式で解説。設置準備やスペース、地面条件、材質、納期、容量など、導入直前の疑問をまとめました。 -
-
パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン
パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。 -
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点)
