消防用スピード貯水タンク

横浜市消防局様に97機導入した貯水タンクです。災害時の生活用水の供給や森林火災時の中継槽として活用いただけます。

火災時の消火活動や災害時の緊急生活用水の確保に活用できる、仮設型の貯水タンクです。

空気を入れるだけで15分以内に設営可能で、使用後はコンパクトに収納できるため、保管スペースをほとんど取りません。

納品実績

横浜市消防局様に97機導入

横浜市消防局様に、弊社の消防用スピード貯水タンク97機導入いただきました。

従来使用されていた組み立て式の貯水タンクは、設営に時間と労力を要し、運用面で大きな課題となっていました。

そこで、空気を入れるだけで短時間で設置可能なエアー式の貯水タンクを採用いただきました。

今回導入したタンクは、実際に発生した森林火災の現場において中継槽としてご利用いただきました。

現在では神奈川県内の各消防署や消防団に配備され、火災時の消火活動だけでなく、災害時の生活用水の供給など多用途で活用されています。

 

西都市消防本部との公開訓練

宮崎県西都市で行われた国交省と消防署の公開訓練にて、弊社の消防用スピード貯水タンクをご利用いただきました。

訓練では、散水車から放水車へ給水し、給水車の水がなくなった際にスピードタンクから補給する想定で実施されました。

給水車は約2,000Lほどの容量ですが、大規模火災や地震時にはすぐに不足するため、タンクの備えが重要視されています。

訓練を担当された方からは、

・「空気を入れるだけなので設営が簡単。消防団の方でも一度見たら使用できそう。」

・「従来のタンクより部品やパーツが不要で扱いやすい」

・「色やロゴを変えてオリジナル化できるのが魅力」

といったお声をいただきました。

訓練の様子はこちらhttps://air-bosai.com/blog/watertank-202501case/

 

消防用貯水タンクの特徴

大容量で柔軟な設置が可能

消防署のニーズに合わせて4,000L~6,000Lの容量に対応しております。

基礎工事は不要で、送風機で空気を入れるだけで約15分以内で簡単に設置できます。

現在はオレンジ・イエローの2色、4,000L~6,000Lの在庫をご用意。

さらに、ご要望に応じて容量・デザイン・カラー・サイズなどオリジナル仕様を1機から製造可能です。

 

収納・持ち運びがコンパクト

使用しないときは空気を抜いて丸めて保管でき、約1m程度のサイズに収まります。

小スペースでの収納が可能なため、軽バンや普通車でも運搬可能です。

タンクを丸めた時のサイズ感 収納袋に入れた時(約1m)

 

男性1名~2名で積込み・荷降ろしが可能 荷台の4分の1に収まるサイズ感

 

利用シーン・用途

消防用スピード貯水タンクは、さまざまな場面で活用いただけます。

 

災害時の緊急用水対策 

大地震や台風などで水道設備が損壊し断水した場合、地域住民への給水支援に活用可能です。

消防署・消防局だけでなく、学校や公民館など避難所に備蓄することで、迅速な給水活動を実現します。

 

消火活動用の水源確保

消防車や消火ポンプへの安定した水供給を行い、火災拡大を防ぐ予備水源として機能します。

一時的な水源として利用することで、消火活動を中断することなく、現場での迅速な対応を支援します。

 

訓練時の水使用

消防訓練や防災訓練において、安定した水供給を確保し効率的な訓練を可能にします。

また、複数のタンクを組み合わせることで大規模訓練にも対応し、実戦に近い訓練環境を提供します。

 

商品バリエーション

消防用スピード貯水タンクは、用途に合わせて選べる2つのモデルと、自由にカスタマイズできるオリジナル仕様をご用意しています。

4000L(4t)

サイズ:3.0×3.0×1m

チューブが2層タイプで、4,000Lの水を貯水できるスタンダードモデルです。

比較的小規模なイベントや工事現場などに適しています。

空気を入れた時のサイズ 梱包サイズ

 

6000L(6t)

サイズ: 3.0×3.0×1.5m

チューブが3層タイプで、6,000Lの水を貯水できる大型モデルです。

消防車や消火ポンプへの安定した水供給源として、大規模火災や広域での断水対応に活用いただけます。

 

オリジナル製作にも対応

上記2つの標準モデル以外にも、容量・デザイン・カラー・サイズを自由にカスタマイズしたタンクを製作可能です。

用途や設置環境に合わせて最適な仕様をご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

カラー:イエロー 仕様:3層タイプ カラー:クリア 仕様:2層タイプ

 

オリジナル製作事例

弊社ではお客様のご要望に応じ、約54トン対応のエアー式貯水タンクをオリジナル製作いたしました。

デザイン確定から約50~60日で完成し、設営も空気を入れるだけで約45分と短時間で可能です。

工場での排水処理トラブル時にもすぐ活用できる、実用性の高い大型タンクです。

製作事例ブログはこちらhttps://air-bosai.com/blog/case-air-tank-54t/

 

価格

消防用貯水タンクは、購入とレンタルのいずれかを選択できます。

 

販売価格

災害発生時の備えとして、あるいは長期的な利用が見込まれる場合には、ぜひ購入をご検討ください。

お客様のご希望サイズに沿った製作も可能でございます。

 

レンタル価格

短期間の使用や訓練での使用、まずは試してみたいという方にはレンタルがおすすめです。

レンタル価格は、使用期間や製品の種類によって異なります。

お客様の状況に応じた最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

よくあるご質問

消防用以外での利用はできますか?

はい、建設現場での貯水や災害時の緊急用水確保の備蓄品としてなど、さまざまな用途に活用できます。

自治体や消防署への納品実績はありますか?

はい、横浜市消防局様に97機の納品実績がございます。

設置方法や据付工事は必要ですか?

基礎工事は不要で、セットでついてくる送風機で空気を入れるだけで簡単に設置できます。
設営時間は約30分程度です。

空気を入れる送風機は付いていますか?

はい、セットで付いております。

保管中、気を付けることはありますか?

濡れたまま畳んで保管していると、カビが発生することがあるので、十分に乾燥させてください。

レンタルはどのように行えばよいですか?

まずは、お気軽にお問い合わせください。
レンタル期間や返却方法など、柔軟に対応させていただきます。

レンタル・販売それぞれの納期はどれくらいですか?

①レンタル
機材のスケジュールが空いていれば、2週間程度での納品が可能です。
ただし、決定優先になりますのであらかじめご了承ください。

②販売
納期は約60日程度かかります。
オリジナル製作も同じ日数を要しますので、お早めにご連絡ください。

関連コラム記事

【導入ガイド】消防用スピード貯水タンクのセット内容・オプションについて

消防用スピード貯水タンクの販売・レンタルセット内容や便利なオプションをご紹介。各地でのデモ対応も可能です。

【導入事例】消防向け 消防用スピード貯水タンク① 横浜消防納品

こんにちは、ワン・ステップです。弊社のある宮崎県で震度5弱の地震が発生しました。幸い被害はありませんでしたが、災害への備えの大切さを改めて実感しました。本記事では、地震や災害時に欠かせない『水の確保』と、弊社が提供する消防用スピード貯水タンクについて詳しくご紹介します。

【導入事例】防災訓練でスピード貯水タンク:国交省と消防本部が合同訓練

宮崎県西都市で実施された災害時の給水・消火訓練にて、弊社のスピード貯水タンクが使用されました。散水車や生コン車から給水し、消防車への供給・放水までを想定。断水時の対応力を高める実践的な訓練となりました。

【製作事例】オリジナルエアー式貯水タンク(約54トン)

工場での排水処理対策に、約54t貯水できるエアー式貯水タンクを製作。デザイン確定から完成までの流れ、エアー式とパイプ式の貯水槽の違いをご紹介いたします。

貯水タンクの種類と選び方を徹底比較・解説

エアー式・パイプ式・鉄製の3種類の貯水タンクを徹底比較。用途や利用期間ごとの特徴や選び方を解説し、導入事例も紹介しています。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ