タグ: 自治体向け

NHKでも特集されていた冬の防災:寒さを防ぐ工夫の一助に!

こんにちは。ワン・ステップの山元です。   NHKニュースでも特集されていた「冬の防災」     まだ、私が高校3年生で大阪にいたとき、センター試験の翌日に阪神淡路大震災が起こりました。 高 […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について⑤】消防年報はとても勉強になりました。

こんにちは。ワン・ステップの山元です。   不要不急の際に、救急車を気軽に呼ばないでほしい・・・ というニュースを多く見受けます。 この写真が話題になったようですが、若い救急隊員が出動をした際の食堂テーブルの写 […]

【エア防災・建設ラボシリーズ⑳】エアーブリッジ・試作・開発中の途中経過を報告します。

ワン・ステップの山元です。今回は試作中のエアーブリッジを少し紹介いたします。   ワン・ステップではエアー式のブリッジを作ることが出来ないか検討をしています。   黒色の平坦なマットと、マットを両端で […]

【先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022】

2022年11月9日・10日 グランメッセ熊本にて 先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022 に参加してきました。 弊社の「エアー式」は実際に見てもらい、触れてもらうと、 「えー!結構しっかりしてるんですね!」と、 […]

【災害時のペット防災④】避難場所の確認が必要。避難場所の仮設大型ケージを開発しました。

こんにちは。今回は避難の確認について、書いていきます。     地域の避難場所は各自治体が情報提供をしています。しかし、普段は安全な道でも災害時には危険な場所に変わっていることもありますので、注意が必 […]

【災害時のペット防災③】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

前回に続き、平時にチェックをしておいた方が良いことのチェックリストです。   まず、災害はいつ、どんなことが起こるか分かりませんので、居場所が分からなくなってしまい、迷子になることも想定されます。   […]

【災害時のペット防災②】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

ワン・ステップの山元です。 昨日は防災の日ということで、   多くの場所で防災訓練が行われました。いざという時のために備えをしておくことの必要性を感じます。   こちらはアメリカのCDC(疫病対策予防 […]

【災害時のペット防災①】大事なことは平時の準備と災害時の対応。飼い主の役割とは何か?

台風11号の影響が気になりますが、大きな被害が出ないことを願うばかりです。 8~10月は台風シーズンですが、防災対策が必要です。その中でも近年、重要視されてきている「ペット防災」について、何回かに分けて記事を書いていきま […]
2022.08.26

宮崎県次世代リーディング企業に認定されました。

  2022年8月24日に宮崎県次世代リーディング企業の6社の中の1社として株式会社ワン・ステップが選ばれました。(日経新聞の記事はコチラ)   弊社では環境変化に適応しながら、お客様に「こんな商品が […]

ジョイントエアーパネル~送風機のご紹介~

ブログでご紹介させていただいております「ジョイントエアーパネル」の送風機に 停電時でも使用できる手動ポンプが登場しました。   電気を必要とする送風機は、 誰でも簡単に20秒で設置が可能です。   で […]

【ニュース掲載】熱中症対策/ミストバルーン

猛暑で全国的に人気 バルーン遊具とミストシャワーを合体「ミストバルーン」 宮崎市の企業が手掛ける(画像をクリック) https://news.yahoo.co.jp/articles/e34417275e9bb63350 […]

【突発的な断水時対策の必要性②】公民館などの駐車場に10分で設営。4000ℓ貯水可能な貯水タンク。

突発的な断水時対策の2回目です。 毎日、蛇口をひねると水が出てきますし、トイレもボタンかレバー一つで水が流れます。 そこで、素朴な疑問として1日にどれくらいの生活用水が必要か?について調べてみました。   &n […]

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ
資料をダウンロード