タグ: ノウハウ記事

【2023防災テーマ徹底解剖:インクルーシブ防災①】インクルーシブって何?

こんにちは。ワン・ステップの山元です。   昨日と今日、宮崎では最高気温が20℃を超えるということで、春がやってきたのではないかと思える陽気です。   ちょうど、WBCみやざきキャンプも始まり。宮崎は […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について⑤】消防年報はとても勉強になりました。

こんにちは。ワン・ステップの山元です。   不要不急の際に、救急車を気軽に呼ばないでほしい・・・ というニュースを多く見受けます。 この写真が話題になったようですが、若い救急隊員が出動をした際の食堂テーブルの写 […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について④】出初式いろいろ

こんにちは。ワン・ステップの山元です。   1月8日に各地で出初め式が行われました。いくつかご紹介します。   久留米市の出初式。   高所でのはしごでバランスを取る伝統の「はしごのり」 & […]

【2023防災テーマ徹底解剖:火事と消火活動について①】最も火事が多い季節はいつか?

こんにちは。ワン・ステップの山元です。 年末、ニュースを見ていると火事を多く見かけました。冬場はストーブや火器類を多く使うシーズンなので、ご注意ください。   少し、火事の発生件数について調べてみると、 &nb […]

【バルーンがジャッキとして使える!】

弊社のジョイントエアーパネル   重い物を持ち上げる、   重い物が乗ったままでも空気を送り込み、成形することが出来るため、   ジャッキとしても活用できます。   ジョイントエア […]

【災害時のペット防災④】避難場所の確認が必要。避難場所の仮設大型ケージを開発しました。

こんにちは。今回は避難の確認について、書いていきます。     地域の避難場所は各自治体が情報提供をしています。しかし、普段は安全な道でも災害時には危険な場所に変わっていることもありますので、注意が必 […]

【災害時のペット防災③】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

前回に続き、平時にチェックをしておいた方が良いことのチェックリストです。   まず、災害はいつ、どんなことが起こるか分かりませんので、居場所が分からなくなってしまい、迷子になることも想定されます。   […]

【災害時のペット防災②】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

ワン・ステップの山元です。 昨日は防災の日ということで、   多くの場所で防災訓練が行われました。いざという時のために備えをしておくことの必要性を感じます。   こちらはアメリカのCDC(疫病対策予防 […]

【災害時のペット防災①】大事なことは平時の準備と災害時の対応。飼い主の役割とは何か?

台風11号の影響が気になりますが、大きな被害が出ないことを願うばかりです。 8~10月は台風シーズンですが、防災対策が必要です。その中でも近年、重要視されてきている「ペット防災」について、何回かに分けて記事を書いていきま […]

ジョイントエアーパネル~送風機のご紹介~

ブログでご紹介させていただいております「ジョイントエアーパネル」の送風機に 停電時でも使用できる手動ポンプが登場しました。   電気を必要とする送風機は、 誰でも簡単に20秒で設置が可能です。   で […]

【エア防災・建設ラボシリーズ⑫】衝撃吸収バウンス ~建設現場の安全管理に~

衝撃吸収バウンス 今回は建設現場などで安全な環境を整備する必要とするケースに対応できる衝撃吸収バウンスをリリースしました。   実際に、このように正面から落下することはないと思いますが、実験ですので正面から落下 […]

令和4年度予算~陰圧室・陰圧装置~

令和3年度では、多くの県で「陰圧室」「HEPAフィルター付きの空気清浄機」 「陰圧装置」「ゾーニング」などの補助金が出ておりました。   令和4年度もコロナ対策として予算組されております。 現時点では、詳しい補 […]

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ
資料をダウンロード