ジョイントエアーパネルの使用方法②~浮き輪・ボート~
今回は【ジョイントエアーパネル】の使用方法のご紹介 第2弾です。
ジョイントエアーパネルは、命を守る救命ボート(浮き輪・ボート)として使用できます。
その理由とは、「ドロップスティッチ構造」に隠されています。
ドロップスティッチ構造とは
空気を入れて膨らませる部分に無数の糸を張り巡らせた構造のことです。
この構造によって風船のように丸く膨らむことを避け、マットの平面が保たれます。
ドロップスティッチ構造はSUPなどにも使われており、上に人が乗っても沈みません。
床上浸水などの際は、20秒で空気を入れすぐに避難することができます。
また、規格サイズは「2m×1m×0.1m」「3m×1m×0.1m」でご案内しておりますが、
オリジナルサイズでの製作も可能です。
この使い方はできるの?気になる!などあればお気軽にお問い合わせください。
関連コラム記事
-
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点) -
-
パイプ式貯水槽のメンテナンスを行いました!
ワン・ステップでは、レンタル後にすべての製品でメンテナンス(点検・拭き取り・洗浄・乾燥など)を実施しています。今回はパイプ式貯水槽のメンテナンスの様子をご紹介!安心してご利用いただける品質管理の様子をご覧ください。 -
-
離島・地下でも設置可能!パイプ式貯水槽のサイズ別・車両ガイド
離島や地下など、車両の進入が難しい現場にも対応できるパイプ式貯水槽。サイズ別の必要車両や搬入方法、現場対応事例を詳しく紹介します。 -
-
防災の日に考えたい「ウォータータンク」の活用方法
防災の日に向けて見直したい生活用水の備蓄。普段使いもできるウォータータンクの種類や活用方法を詳しく解説します。 -
-
SFTSの感染対策に!陰圧ゲートの活用~宮崎大学の監修あり~
SFTS対策に有効な陰圧室。弊社の陰圧室は宮崎大学様の監修を基に開発されました。実際の導入事例を紹介し、猫・犬から人への感染拡大を防ぐための現場対策を解説します。