【商品開発】トンネルの吹き抜け風を遮断 トンネル遮風アーチ
こんにちは、ワン・ステップの柳田です。
今回は、建設業のお客様からお問い合わせをいただき、開発したトンネル遮風アーチのご紹介です。
![]() |
▲ トンネル用社風アーチの全体像 |
【お問い合わせ内容 : 貫通風を制御したい】
建設現場のトンネル工事を行う上で、貫通風が起こります。
トンネル工事における「貫通風」とは、トンネルの両端から同時に掘進する際に、中間地点でトンネルが貫通した瞬間に生じる風のことを指します。
ここでポイントとなるのは、トンネル内の気圧の差です。
![]() |
貫通風のイメージ:貫通風とは、トンネル貫通時に気圧差で起こる風 |
貫通風の原理
トンネルが両側から掘られていくと、中間地点でつながる直前までは、トンネルの各部分は閉じられた空間となっています。このとき、トンネル内部と外部との間で気圧差が生じることがあります。トンネルが貫通すると、この気圧差を均衡させるために空気が急速に移動し、それが「風」として感じられるわけです。
貫通風の影響
貫通風の強さは、気圧差の大きさに依存しますが、非常に強力な風となる場合があります。この風は作業員にとっては危険を伴うこともあり、また、トンネル内の設備や構造に損害を与える可能性もあります。
対策方法
気圧均衡の調整:トンネルの掘進工程で、気圧が均一に保たれるように工夫することが重要です。これには、適切な換気計画が必要です。
貫通直前の措置:貫通直前に小さな穴を開けて、徐々に気圧を均衡させる方法もあります。これにより、突然の大風を防ぐことができます。
などの対策が必要です。
今回のトンネル社風アーチは、エアー式のアーチをトンネルの出入口に設置し、貫通風を遮断して温度・湿度の変化を防ぐことが出来る製品です。
専用の送風機で空気を送り込むだけで設置が出来るため、トンネル社風アーチの設営は約15分、固定などの作業を含めると1~2時間程度で設置が可能です。
![]() |
トンネルに社風アーチを設置・固定している際の様子 |
![]() |
設置完了時の写真 |
もちろんトンネルのサイズに合わせての作成が可能ですので、
ご希望のサイズ感イメージをお問い合わせください!
関連商品
関連コラム記事
-
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点) -
-
【建設・工事・工場担当者様へ】急な排水・汚泥処理に!レンタルできる仮設貯水槽のすすめ
工事現場・工場の「今すぐ水を貯めたい」に応えます。急な排水トラブルや汚泥処理に最適な仮設貯水槽をレンタルでご提案。最短11営業日で設置可能な解決策を事例付きで解説します。 -
-
【導入事例集】工事現場の排水処理から養殖、イベントまで!パイプ式貯水槽の意外な活用法
「貯水槽は何に使う?」その疑問に答えます。工事現場の排水、工場の緊急時、農業・養殖、イベントでのプール利用まで、パイプ式貯水槽の意外な活用事例を多数ご紹介します。