鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
お使いの鉄製タンク、設置してから何年経っていますか?
鉄製の貯水槽は、法定耐用年数がおよそ15年とされています。
もし、内面にサビが発生していたり、外板が腐食して水がにじんでいたりする場合は、交換時期のサインかもしれません。
「まだ使えるから」と補修を繰り返している管理者の方も多いですが、その場しのぎの修理を続けることで、かえってコストが膨らむケースも少なくありません。
本記事では、老朽化した鉄製タンクのメンテナンスや交換を検討している施設管理者様・設備担当者様へ向けて、
単に同じものに交換するだけではない、「パイプ式貯水槽」への乗り換えという新しい選択肢をご紹介します。
目次
「まだ使える」が危険信号?鉄製タンクの修理に潜むリスク
一見、部分的な修理で延命できるように思えても、劣化が始まった鉄製タンクは「次のトラブル」を呼び込みやすいのが実情です。
ここでは、修理を繰り返すことの主なリスクを整理します。
① 修理を繰り返すうちにコストが膨らむ
鉄製タンクの修理費用は、腐食の範囲や状況によって異なります。
しかし、一度サビが進行したタンクは、一箇所を補修しても別の箇所から再び水漏れや腐食が発生することが多く、
トータルの修理費用が新品交換費用を上回ることも珍しくありません。
![]() |
② 根本的な課題は解決しない
たとえ修理や同じ鉄製タンクへの交換を行っても、
・地下や屋上など、搬入・搬出工事が大掛かりになる
・内部塗装や定期清掃などの維持費が高い
といった鉄製タンク特有の課題は残ります。
つまり「新品にしたのに手間とコストは変わらない」というケースも少なくないのです。
次も鉄製で本当に良い?新しい選択肢「パイプ式貯水槽」
鉄製タンクの交換を検討する際、もう一つの選択肢として注目されているのが「パイプ式貯水槽」です。
パイプ式貯水槽は、アルミ製パイプのフレームとPVC(ポリ塩化ビニル)製のシートで構成された組立式の貯水槽。
必要に応じて設置・撤去ができる構造のため、鉄製タンクにはない柔軟性があります。
![]() |
パイプ式貯水槽へ乗り換える3つのメリット
メリット1:搬入・設置の制約を解消し、工事コストを削減
鉄製タンクは一体型構造のため、搬出や設置には大掛かりな工事が必要です。
特に地下室や屋内など、クレーンが入れない場所では設置が困難です。
一方、パイプ式貯水槽は部材を分解して人力で搬入可能。
実際に、鉄製タンクの搬入が不可能だった屋内地下室にパイプ式を導入した事例もあります。
クレーンや大型車両を使わずに済むケースも多く、工事費用を抑えることが可能です。
![]() |
メリット2:メンテナンスの手間とコストを削減
パイプ式貯水槽は設営・撤去が容易なため、「一時的な利用」にも最適です。
鉄製タンクを常設していると、使っていない期間でも清掃・塗装・点検が必要ですが、パイプ式なら使用時だけ設置して、不要時はコンパクトに収納できます。
![]() |
この柔軟な運用により、清掃や保守にかかるコストを大幅に削減できます。
メリット3:事業の変化に柔軟に対応できる
「将来、より大きな容量が必要になるかもしれない」「設備レイアウトを変える可能性がある」
そんな場合でも、パイプ式貯水槽なら簡単にサイズ変更や移設が可能です。
鉄製タンクのように固定設置ではないため、事業拡大や運用変更に合わせて柔軟に再利用できる点が大きな強みです。
まとめ:貯水槽の交換は、運用を見直すチャンスです
鉄製タンクのサビや腐食に気づいたら、応急処置を繰り返す前に一度立ち止まってみてください。
その「交換のタイミング」こそ、設備運用を見直すチャンスです。
修理・再交換・パイプ式への乗り換え――。
それぞれの費用・耐久性・管理コストを比較検討し、長期的に最もメリットのある選択を検討してみてください。
お使いの貯水槽の状態をお知らせいただければ、パイプ式貯水槽の費用・メリット・デメリットを含めたご案内をいたします。
関連コラム記事
-
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点) -
-
パイプ式貯水槽のメンテナンスを行いました!
ワン・ステップでは、レンタル後にすべての製品でメンテナンス(点検・拭き取り・洗浄・乾燥など)を実施しています。今回はパイプ式貯水槽のメンテナンスの様子をご紹介!安心してご利用いただける品質管理の様子をご覧ください。 -
-
【建設・工事・工場担当者様へ】急な排水・汚泥処理に!レンタルできる仮設貯水槽のすすめ
工事現場・工場の「今すぐ水を貯めたい」に応えます。急な排水トラブルや汚泥処理に最適な仮設貯水槽をレンタルでご提案。最短11営業日で設置可能な解決策を事例付きで解説します。 -
-
【導入事例集】工事現場の排水処理から養殖、イベントまで!パイプ式貯水槽の意外な活用法
「貯水槽は何に使う?」その疑問に答えます。工事現場の排水、工場の緊急時、農業・養殖、イベントでのプール利用まで、パイプ式貯水槽の意外な活用事例を多数ご紹介します。