【FAQ】パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点|導入時のよくある質問Q&A

パイプ式貯水槽の導入をご検討中の皆さまへ。

「うちの現場でも設置できるのか?」「どんな準備が必要なのか?」など、導入直前だからこそ出てくる疑問も多いのではないでしょうか。

この記事では、お客様からよく寄せられるご質問をもとに、設置前に確認しておきたい注意点をQ&A形式でわかりやすく解説します。

貯水槽の設置準備、材質やメンテナンス方法など、導入前の不安をここで解消しましょう。

 

設置場所・準備に関するご質問

まずは、組み立て式のパイプ式貯水槽を設置する「場所」と「準備」に関するよくある質問です。

 

Q. 設置スペースはどれくらい必要ですか?

A. 設置するパイプ式貯水槽のサイズに加え、周囲に約2mの作業スペースを確保してください。

これは、貯水槽を支えるパイプ部分の長さや撤去時の動線を確保するために必要です。

例)10m×10mの貯水槽を設置する場合、最低でも12m×12m程度の平地が目安となります。

 

Q. 設置する地面で準備するものは?

A. 最も重要なのは「水平な地面」を確保することです。

傾斜地での設置は危険なうえ、水圧の偏りによる破損リスクがあります。

また、設置面の突起物や石を事前に取り除いていただけると、設営当日にスムーズに作業を実施できます。

これにより、シート破損などの貯水槽トラブルを防止できます。

 

Q. 設営・撤去もお願いできますか?

A. はい、すべて弊社スタッフにて対応可能です。

お客様側で設営・撤去スタッフをご用意いただくことも可能です。

ご不安な部分がありましたら、事前にご相談ください。

 

仕様・材質に関するご質問

続いて、製品仕様や貯水槽の材質についての質問です。

 

Q. シートの強度はどれくらいですか?

A. 弊社のパイプ式貯水槽は、0.85mm厚のPVC製(ポリ塩化ビニル)シートを使用しています。

十分な強度はありますが、絶対に破れない・穴が開かないという素材ではありません。

使用頻度や設置環境により耐久性は変動し、漏水が完全に防げるわけではない点はご理解ください。

 

Q. 貯められない液体はありますか?(汚泥・汚水など)

A. 原則として、強酸性・強アルカリ性の液体はおすすめしておりません。

貯水する内容物によっては、シートの消耗費用を別途ご請求させていただく場合があります。

ご不安な場合は、事前にサンプルシートの送付も可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

Q. 飲料水も貯めることができますか?

現在のところ、弊社のパイプ式貯水槽は飲料水の貯留用途としての実績はございません。

ただし、将来的に飲料水にも対応できるよう、衛生基準を満たす素材・仕様の開発を進めております。

 

運用・納期に関するご質問

最後に、実際の運用・撤去・納期・容量など、導入後の運用に関する質問です。

 

Q. 撤去時の排水はどうやるのですか?

A. 貯水槽には排水バルブを1つ設けておりますので、バルブを開放して排水してください。

必要に応じて、お客様にて給水ポンプなどをご準備のうえ、排水を行ってください。

 

Q. 納期はどれくらいですか?

A. 納期はレンタルと販売で異なります。

・レンタルの場合:

在庫に空きがあれば、ご注文書のご返信から最短11営業日以降で納品可能です。

スケジュールが埋まっている場合は、お早めのご相談をお願いいたします。

 

・販売の場合:

ご発注から約60日で製作・納品いたします。

製品が弊社に到着後、11営業日以降で納品スケジュールを調整いたします。

※時期や状況によりスケジュールが変動する可能性もございますので、余裕を持ったスケジュールでのご相談をおすすめします。

 

Q. 容量はどれくらいまで対応できますか?

A. お客様の用途に合わせて、1トン〜1000トンまで幅広く対応可能です。

小型タイプから大型貯水タンクまで柔軟にご提案いたします。

また、6.5m×3.0m・26m×10mなど、設置スペースに合わせたオリジナルサイズの製作も可能です。

「この場所に合う容量を知りたい」という方もお気軽にご相談ください。

レンタル在庫サイズ 容量(目安) 設置スペース
25m×20m×1.5m 約750㎥ 約27m×22m
20m×10m×1.5m 約150㎥ 約12m×12m
10m×10m×1.3m 約130㎥ 約12m×12m
6m×6m×1.5m 約16㎥ 約4m×10m
直径6m×高さ1m(円形) 約12㎥ 約4m×6m

 

まとめ:不安点を解消し、最適な導入プランをご提案します

パイプ式貯水槽の導入前に確認しておきたいポイントを、Q&A形式でご紹介しました。

上記以外にも「特殊な液体は貯められる?」「屋外での長期使用は可能?」など、現場によって異なるご質問も多数ございます。

ワン・ステップでは、現場条件に合わせた最適な貯水槽プランをご提案しています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

パイプ式貯水槽の詳細・お問い合わせはこちら

写真付き導入事例集のダウンロードはこちら

関連コラム記事

パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン

パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。

鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択

鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。

【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽

搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。

【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月

建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点)

パイプ式貯水槽のメンテナンスを行いました!

ワン・ステップでは、レンタル後にすべての製品でメンテナンス(点検・拭き取り・洗浄・乾燥など)を実施しています。今回はパイプ式貯水槽のメンテナンスの様子をご紹介!安心してご利用いただける品質管理の様子をご覧ください。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ