コラム
-
-
バナメイエビの陸上養殖を始めるための完全ガイド
低コスト・省スペースで始められる!パイプ式水槽を使ったバナメイエビ陸上養殖のメリットや導入ノウハウを詳しく紹介します。 -
-
【新商品】中学生のアイデアから誕生!現場で日陰を確保できる「エアー式遮光テント」
2025年6月からの熱中症対策義務化に対応!中学生のアイデアをもとに誕生した「エアー式遮光テント」をご紹介。簡単設置・高遮光で現場の暑さ対策に最適! -
-
【ダミー特集】車両・人体・人間ダミーでリアルな安全教育と実験を実現
交通安全教育や自動運転実験に欠かせない「車両ダミー」「人体ダミー」をご紹介。エアー式で安全・軽量・リアルな再現が可能。教育現場や研究機関、展示会での活用事例も多数。エア防災が提供する多用途対応のダミー製品で、未来の安全をサポートします。 -
-
【7月ご利用分即納可能】氷不要!今すぐ導入できる熱中症対策「アイスバス」
熱中症対策が義務化された今、氷不要のポータブルアイスバスが即納可能!屋外イベントやスポーツ現場に最適な冷却対策を、ワン・ステップがスピード対応でご提供します。 -
-
災害時に命を守る「貯水槽」とは?エア防災の簡易式スピード貯水タンクの実力
災害時の水確保に最適な簡易型貯水タンク。設営15分、4000L〜対応。避難所や消防現場、工場での導入実績も豊富な貯水タンクをご紹介します。 -
-
RKB毎日放送「世界一の九州が始まる」にてご紹介いただきました【ブログ】
『世界一の九州が始まる』(RKB毎日放送)で、ワン・ステップのエアー式製品と開発ストーリーが紹介されました。イベント・防災・医療など幅広い分野で活躍する九州発のものづくり。その技術と想いを、ぜひ動画でご覧ください。 -
-
【展示会レポート】九州イノベーションWEEKに出展いたしました
2025年6月4日~6月5日に福岡で開催された九州イノベーションWEEKという展示会に出展いたしました。出展した消防用スピード貯水タンクと氷が不要のアイスバスについてご紹介いたします。 -
-
熱中症対策が義務化!現場の安全と企業の価値を守る取り組みとは?
熱中症対策の義務化が2025年6月からスタート。建設や屋外現場で必要な対策と導入ステップをわかりやすく解説します。 -
-
【熱中症対策義務化】6月1日から現場でも必須に!熱中症対策アイテム「アイスバス」のご紹介
【2025年6月より熱中症対策が義務化】現場で今すぐ使える“氷が不要”のポータブルアイスバスをご紹介!工場・建設現場・プロスポーツでも続々導入中。簡単設置&レンタル対応で初めての方も安心です。 -
-
【クーリングシェルターで熱中症対策】屋外作業・学校・避難所での命を守る新常識
建設現場や学校、避難所の熱中症対策に。クーリングシェルターとして使える冷却ミストテント・エアシャワーゲート・遮光テントの特徴と活用例を紹介します。 -
-
新サイズのパイプ式貯水槽を入荷しました
4.9m×2.2m×0.8m(内寸)のパイプ式貯水槽を入荷・リリースしました。最大容量は8トンと比較的小型サイズとなっております。少量の貯水時や単日でのご利用におすすめです。ぜひご検討ください。 -
-
【展示会】九州イノベーションWEEKに出展いたします
2025年6月4日~6月5日に福岡で開催される九州イノベーションWEEKという展示会に出展いたします。出展する商品は一時的な貯水や防災備蓄用品として活用いただける消防用スピード貯水タンク。ご来場をお待ちしております。