コラム
-
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑨】エアーを利用した簡易橋 浮き橋・吊り橋としての可能性
【簡易橋 エアーブリッジ】 災害時などに使用ができる、簡易橋 エアーブリッジ を試作しました。 橋の普及を待たず、短時間で救助が出来ればと思います。 想定している使用方法は大きく2つ考えています。 &nbs […] -
-
【エア防災・建設ラボシリーズ⑧】水上で船体チェック作業用にジョイントエアーパネルの使用が可能。
今回はジョイントエアーパネルのちょっと変わった使い方を紹介します。 防災向けに案内をしているジョイントエアーパネルですが、 このように海の上に浮かばせて、マリンスポ […] -
-
【J-Startup KYUSHU】に選定いただきました!
この度、九州経済産業局さまから、【J-Startup KYUSHU】に選定いただきました! 【J-Startup KYUSHU】とは J-Startup KYUSHUは、次の九州を創造するスタ […] -
-
令和4年度予算~陰圧室・陰圧装置~
令和3年度では、多くの県で「陰圧室」「HEPAフィルター付きの空気清浄機」 「陰圧装置」「ゾーニング」などの補助金が出ておりました。 令和4年度もコロナ対策として予算組されております。 現時点では、詳しい補 […] -
-
【読売新聞さま 掲載いただきました!】
読売新聞さまに掲載いただきました! 東京のお客様、大阪のお客様からも「見たよー!」とわざわざご連絡まで頂きました。 今後も自分たちが出来る最善を尽くして、「ワン・ステップがあって良かった。」と言ってもらえるように日々、仕 […] -
-
災害時の防災担当は女性割合を少しずつ増やすことが課題の一つ。
国際女性デー2022と言うことで、多くのテーマが議論されています。 その中の一つで、都道府県における防災担当のほとんどが男性であり、女性が10%以下ということが問題になっています。 女性担当者 […] -
-
【普段使いに体操マット・災害時にはボートにも】
弊社の「ジョイントエアーパネル」 防災分野だけではなく、様々なお客様からお問い合わせ頂いております。 先日は、幼児教材を取 […] -
-
【簡易テントの流用】
最近、弊社の「エアー式」「簡易式」について、 少しずつではありますが、様々な分野のお客様からお問い合わせを頂いております。 ・高地トレーニングとしての低酸素トレーニングルーム テントとして ・消毒用ゲート […] -
-
お客様の声から誕生した商品!
今回は、お客様よりお問い合わせいただいてから誕生した商品をご紹介いたします。 【フィールドオペユニット】 牛や豚の手術は、牧場内や屋外、手術室以外で行うことが多い為、 「空気中に […] -
-
【介護施設での家族面会室の整備費補助の拡充】
コロナ下の面会後押し 面会室整備に350万円補助 令和4年度の助成金で『コロナ禍の面会後押し、 面会室整備に350万円の補助金』が予定されております。 すでに「介護施設等の家族面会における新型コロナウイルス感染症対策のた […] -
-
【フィールドオペユニット】
フィールドオペユニットを宮崎日日新聞さまに掲載頂きました。 -
-
ジョイントエアーパネルは100人当たり何枚?
本日は、ジョイントエアーパネルの目安枚数についてご紹介いたします。 ジョイントエアーパネルの枚数は設置方法によって変わってきます。 Aパターン:1名/1組タイプ (サイズ:2×1m) 収容人数100人:25 […]