ろ過機能と透明化で進化!進化した2つのパイプ式貯水槽が登場
こんにちは、ワン・ステップです。
早速ですが、エア防災部門で特にお問い合わせが多いのがパイプ式貯水槽です。
パイプ式貯水槽の最大の特徴は、限られたスペースでも仮設での設置が可能で、設営・撤去が容易である点です。
そのため、下記のような用途でお問い合わせが多くあります。
①水道工事における一時的な貯水としてのご利用
②車両や船、その他部品などの浸水実験を行うためのご利用
③離島で川がないために貯水や消火水槽としてのご利用
![]() |
④陸上養殖業で出荷前に選別、出荷前やワクチン接種時に2~7日程度、別の水槽に入れて作業を行うためのご利用
![]() |
など一時的に貯水槽や水槽が必要になった際にご利用をされる方がいます。
そんなパイプ式貯水槽ですが、新たに新しいタイプの貯水槽をリリース予定です。
ぜひ、現在抱えているお悩みの解決策としてご検討ください。
まるでろ過装置?区分けされた水槽
![]() |
こちらは3つの小区画と1つの区画があるパイプ式貯水槽です。
区分けされていることで、水をきれいにするためのろ過機能のような役割を果たす仕組みも取り入れることができます。
例えば、下記のように分けていただき、排水処理プロセスとして活用いただけます。
①ろ過エリア
水槽のフィルター区画のように、ゴミや汚染物質を取り除くための専用エリア
②沈殿エリア
不純物が自然に沈殿するエリアを設けることで、汚染物質を効率的に分離。
③浄化エリア
最後に水を再利用可能な状態にするための処理が行われる区画。
また、魚の養殖に生育ステージに応じた水槽として活用いただけます。
魚の成長段階に応じてエリアを分けることで、最適な環境を提供できます。
例えば下記のような区分けはいかがでしょうか。
①稚魚エリア
浅くて流れが穏やかであり、稚魚が安全に成長できる環境。
②成魚エリア
十分なスペースと流れがあり、運動量を確保。
③産卵エリア
静かで環境ストレスが少ないエリアを設けることで、産卵がスムーズに行えます。
その他にも水槽のフィルター区画のように、不純物を取り除くろ過システムを各エリアで適用することで、
全体の水質を均一に保つことが可能です。
外から見える!一部クリアの貯水槽
![]() |
こちらはプールの4面のうち、1面が透けて見えるクリアになった貯水槽・プールです。
写真のように外から中の様子がすぐにわかるので、子供用プール・魚の飼育用の水槽として観察がしやすいといった特徴があります。
下記のような用途でのご使用はいかがでしょうか。
観賞用水槽
家庭や公共施設、レストラン、ホテルのロビーなどで、魚や水景を楽しむためのインテリアとして使用。
研究や教育の場
学校や研究施設で、生物の行動や生態を観察するために利用。
水族館や観光施設で、特定の魚種やテーマに合わせた展示に使用。
インテリア水槽
水槽の中身だけでなく、クリア部分を通じて壁や背景と調和するように設計。
デザイン性の高い部屋の装飾として、モダンでユニークな空間を演出できます。
最後に
こちら2つの新しいタイプのパイプ式貯水槽は4月頃にリリース予定です。
事前に商品の詳細をお答えすることも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
関連商品
関連コラム記事
-
-
【FAQ】パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点|導入時のよくある質問Q&A
パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点をQ&A形式で解説。設置準備やスペース、地面条件、材質、納期、容量など、導入直前の疑問をまとめました。 -
-
パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン
パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。 -
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点)




