【エア防災・建設ラボシリーズ⑬】エアバリアー ~衝突時の衝撃吸収~
エアー造形を利用して防災・仮設設備に役立てようとアイデアを絞りながら商品開発をしている「エア防災・建設ラボシリーズ」もいよいよ8回目。二桁が見えてきました。(今までのシリーズは一番下の関連記事からご覧ください。)
今回は、大きな衝撃から身を守るエアバリアーです。

構造は簡単ですが、様々な使い方が考えられるエアバリアー。
空気を入れるだけで完成です。色も3色。
黄色

赤色

青色です。

他の色で作ることもできますし、プリントも可能です。
各種、乗物系のイベントからレースなどコースアウト時の衝撃を吸収して事故やケガの軽減に役立ちます。
今月の22日より日本で初めてXゲームの大会が開催されますが、今後、ストリート系のイベントや大会も増えてくると思いますので安全性向上のため需要が出てくる製品と予測しています。
今回の製品は直径約1m。これくらいの厚みがあれば、大きな衝撃にも耐えることができます。

また、エアバリアーは、ジョイントすることが出来るように加工しているため、1つ1つを繋げていくことができます。

こうすることで、カーブや様々な広さ、長さに対応することができます。テレビのロケなどでも使えるかもしれませんね。
今後は試作品で様々なテストを行い、レポートをしていく予定です。ご期待ください。
「こんな商品はつくれないか?」等、お役に立てることがあればいつでもご連絡ください。
関連コラム記事
-
-
【FAQ】パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点|導入時のよくある質問Q&A
パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点をQ&A形式で解説。設置準備やスペース、地面条件、材質、納期、容量など、導入直前の疑問をまとめました。 -
-
パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン
パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。 -
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点)
