【新商品】エア個室(仮設トイレ、仮設シャワー)のご紹介

今回は、トイレをはじめ、着替え、シャワー、授乳などのために個別のプライバシー空間を提供できる「エア個室」をご紹介いたします。

 

災害時には、仮設トイレがすぐに避難所に届くとは限らず、

東日本大震災では、仮設トイレが到着するまで3日以内と回答した自治体はわずか34%です。

ある自治体では65日と最も長い日数を要しました。

また、トイレの設置場所が暗いやプライバシーが守られていないなどの理由から、

トイレの使用を減らすために水分を控えることとなり、被災者の心身の機能低下や様々な疾患の発生・悪化が見られました。

 

(参照:避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン

 

災害用トイレに対する要望に中に

・設置を容易に行いたい

・輸送・移動を容易に行いたい

・備蓄場所をとりたくない

・男女分けてほしい

などが挙げられました。

 

弊社のエア個室(仮設トイレ、仮設シャワー)は、

使わない際はコンパクトにしまうことができ、設置自体も20分程度で完了します。

各避難場所に備蓄をしておけば、災害が起きた際にすぐに使うことが可能です。

 

また、4つの部屋に仕切っているため、男女別で使用できます。

 

ほかにも、仮設トイレだけでの使用ではなく、着替え、シャワー、授乳などのために個別のプライバシー空間としてご利用いただけます。

シーンによって使い分けていただければ、災害時以外にも利用可能です。

 

関連コラム記事

中古エアテント販売|建設シェルター・作業員休憩所・粉塵対策ブースに

中古のエアテントを販売中。建設現場の休憩所や粉塵防止、防音・有害物質対策ブースなどに最適。整備済みで現場導入しやすいテントをご紹介します。

防災の日に考えたい「ウォータータンク」の活用方法

防災の日に向けて見直したい生活用水の備蓄。普段使いもできるウォータータンクの種類や活用方法を詳しく解説します。

防災の日(9月1日)自治体・企業に求められる備蓄と災害対策

防災の日(9月1日)に備えて、自治体・企業の備蓄品や防災対策を見直すポイントと導入事例をわかりやすく紹介いたします。

SFTSとは?獣医師が直面する新たな感染リスクと隔離の重要性

三重県の獣医師がSFTSに感染し亡くなられました。動物診療中のリスクや感染経路を分析し、簡易陰圧ゲートなど現場で実践できる感染対策をわかりやすく解説します。

災害時に命を守る「貯水槽」とは?エア防災の簡易式スピード貯水タンクの実力

災害時の水確保に最適な簡易型貯水タンク。設営15分、4000L〜対応。避難所や消防現場、工場での導入実績も豊富な貯水タンクをご紹介します。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ