【デモ事例】千葉県の消防局様と貯水タンクの実演を行いました
2025年6月25日、千葉県内の消防局様にて、弊社の「消防用スピード貯水タンク」のデモを実施しました。
消防用スピード貯水タンクは、短時間で設置できる大容量水利を少人数で確保できる新しい消防資材です。
今回の実演は、販売代理店様の商品の実演訓練の一環として行われ、
貯水ポイントとして弊社の貯水タンクが活用できるかという検証でした。
使用した貯水タンクについて
デモで使用したのは、6トンタイプ(外寸3m×3m×1.5m)のスピード貯水タンクです。
横浜市消防局様にも納品した実際のモデルで、現場に近い感覚で実施いたしました。
![]() |
実演の流れ
当日のデモンストレーションは以下の手順で行いました。
1.設置(男性1~2名で20分程度)
2.水の組み上げ・注水(消防車両から貯水タンクへ給水)
3.放水実演(タンクに設置した吸引ポンプから約6トンの水を放水)
4.片付け(撤去作業も20分程度で完了)
消防車との接続は、実際に貯水タンクを車両近くに設置し、給水・放水の流れを分かりやすく確認していただきました。
![]() |
![]() |
設営の様子 | 設営完了の様子 |
![]() |
![]() |
水の組み上げの様子 | 注水の様子 |
![]() |
![]() |
注水の様子 | 放水の様子 |
消防職員様の反応
実際にご覧いただいた消防職員の方からは、次のような声をいただきました。
・「希望のサイズ・容量で作れるのですか?」
・「エアー式と聞いて子ども用プールのような柔らかいイメージでしたが、実際はとても頑丈ですね。」
・「空気を入れるだけでこんなに硬くなるとは思いませんでした」
設置の速さや耐久性に驚かれる方が多く、具体的な活用イメージを持っていただくことができました。
デモの成果と今後の展開
今回のデモは、すでに興味を持っていただいていたお客様に実際の製品を見ていただく貴重な機会となりました。
その結果、
・来年度や再来年度での購入希望のお声をいただいた
・山林火災やタンクの買い替えを検討している消防局様や自治体でも需要が見込める
といった成果につながっています。
デモに同行した弊社の営業担当からも、
「実際にご覧いただいたことでお客様のイメージがより明確になり、お役に立てる場面が広がった」
とのコメントがありました。
まとめ
今回のデモを通じて、消防用スピード貯水タンクの 「設置の速さ」「省人化」「耐久性」 を体感していただきました。
消防活動だけでなく、災害時の給水拠点やイベントでの仮設水槽としても活用可能です。
今後も各地の消防・自治体に向けて実演・提案を行い、山林火災対策や災害時の水利確保に役立ててまいります。
製品に関するご相談や実演依頼は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連コラム記事
-
-
【導入ガイド】消防用スピード貯水タンクのセット内容・オプションについて
消防用スピード貯水タンクの販売・レンタルセット内容や便利なオプションをご紹介。各地でのデモ対応も可能です。 -
-
【導入事例】消防向け 消防用スピード貯水タンク① 横浜消防納品
こんにちは、ワン・ステップです。弊社のある宮崎県で震度5弱の地震が発生しました。幸い被害はありませんでしたが、災害への備えの大切さを改めて実感しました。本記事では、地震や災害時に欠かせない『水の確保』と、弊社が提供する消防用スピード貯水タンクについて詳しくご紹介します。 -
-
【製作事例】オリジナルエアー式貯水タンク(約54トン)
工場での排水処理対策に、約54t貯水できるエアー式貯水タンクを製作。デザイン確定から完成までの流れ、エアー式とパイプ式の貯水槽の違いをご紹介いたします。