3mジョイントエアーパネル

弊社商品の「ジョイントエアーパネル」が3m×1mになって登場しました。

 

 

長さが3mになったため、バク転や側転など伸び伸びと行えます。

 

また、パーテーションとして使用する場合、

1枚で2mのジョイントエアーパネルよりも広いパーソナルスペースが作ることが可能です。

 

 

取っ手が付いているため、女性でも簡単に持ち運びできます。

 

収納時には、コンパクトにまとめることが可能です。

 

もちろん2mのジョイントエアーパネルと同様、

床上浸水が起きた際などに、救命ボートとしても使用できます。

 

販売価格:¥24,000(税込¥26,400)

※送風機は別途です。

 

ジョイントエアーパネルについてはこちらから

 

 

関連コラム記事

林野火災の原因と対策|消防の最前線「水源確保」の重要性を解説

林野火災の原因と恐ろしさを徹底解説。消火活動は「水源確保」が最大の鍵。消防団や消防署が用いる可搬ポンプや貯水タンク、ドローンなどの最新技術まで、現場の取り組みを紹介します。

消防水利の種類と事例紹介~消火栓・防火水槽・プール・自然水利を解説~

消防水利の種類をわかりやすく解説。消火栓・防火水槽・プール・自然水利の特徴と事例、管理や基準の最新動向も紹介します。

消防水利とは?定義から設置基準を分かりやすく解説

消防水利とは?その定義や種類、消防用水との違いを基本から解説。消防法で定められた設置基準(距離・容量)や管理・点検義務まで、分かりやすく整理しました。

防災の日に考えたい「ウォータータンク」の活用方法

防災の日に向けて見直したい生活用水の備蓄。普段使いもできるウォータータンクの種類や活用方法を詳しく解説します。

森林火災に備える「水利」対策とは

気候変動による山林火災の増加に備え、消防活動における「水利」確保が注目されています。本記事では、山間部での水源確保の課題や消防用スピード貯水タンクの有効性、中継水利としての活用方法など、現場で役立つ水利対策をご紹介します。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ