災害時の防災担当は女性割合を少しずつ増やすことが課題の一つ。
国際女性デー2022と言うことで、多くのテーマが議論されています。
その中の一つで、都道府県における防災担当のほとんどが男性であり、女性が10%以下ということが問題になっています。

女性担当者がいないと、避難所などで女性目線が入りにくいことでプライベートを守るためのスペースをはじめ、きめ細やかな視点がどうしても欠けてしまいます。
最も女性担当者が多い滋賀県でも20%程度です。

課題意識は大きいということもあり、今後は少しずつ改善されていくのではないかと思います。

ワン・ステップでは感染症対策向けのエアー式簡易陰圧室の開発時にも女性のご意見で、
「女性でも送風機で空気を入れるだけで設置できるため、説明書や力もいらなくて便利。」
という声も多く聞きました。実際にPCR検査をする際や介護施設様などで急きょ、簡易陰圧室を設置する際に女性が扱いやすいということで、弊社製品を決定していただいたケースも多くありました。
ワン・ステップではエア防災と名付けて、空気で膨らませるだけで完成する貯水タンク
空気を入れるだけでベッドやパーテーションにもなるジョイントエアーパネル

プライベートスペースとしても利用できるエアー防音室
を中心に、防災に必要な製品を今後も開発していく予定ですので、ぜひ女性目線で必要と思われるアイデアがありましたら、お声掛けくださいませ。
関連商品
関連コラム記事
-
-
【在庫状況のご案内】パイプ式貯水槽 2025年10月
建設現場・研究・イベント・緊急時の仮設貯水に対応するパイプ式貯水槽。ワン・ステップでは即納可能な在庫を多数ご用意。レンタル・販売・設営サポートにも対応しています。(2025年10月時点) -
-
パイプ式貯水槽のメンテナンスを行いました!
ワン・ステップでは、レンタル後にすべての製品でメンテナンス(点検・拭き取り・洗浄・乾燥など)を実施しています。今回はパイプ式貯水槽のメンテナンスの様子をご紹介!安心してご利用いただける品質管理の様子をご覧ください。 -
-
離島・地下でも設置可能!パイプ式貯水槽のサイズ別・車両ガイド
離島や地下など、車両の進入が難しい現場にも対応できるパイプ式貯水槽。サイズ別の必要車両や搬入方法、現場対応事例を詳しく紹介します。 -
-
林野火災の原因と対策|消防の最前線「水源確保」の重要性を解説
林野火災の原因と恐ろしさを徹底解説。消火活動は「水源確保」が最大の鍵。消防団や消防署が用いる可搬ポンプや貯水タンク、ドローンなどの最新技術まで、現場の取り組みを紹介します。 -
-
消防水利の種類と事例紹介~消火栓・防火水槽・プール・自然水利を解説~
消防水利の種類をわかりやすく解説。消火栓・防火水槽・プール・自然水利の特徴と事例、管理や基準の最新動向も紹介します。


