【簡易貯水ツールのご紹介】

先日、南海トラフ域での地震があり、

南海トラフ地震について、多くのトピックが挙げられております。

 

地震被害の中でも「断水」においては、過去の被害でも大きな影響を及ぼしております。

阪神淡路大震災 断水戸数:130万戸 断水期間:3カ月 (避難者数:24万人)

東日本大震災  断水戸数:257万戸 断水期間:5カ月 (避難者数:47万人)

このような結果となっております。

 

弊社では貯水ツールもご用意しております。

詳しくは、HPをご覧ください!

チラシデータもお送りできますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

ちなみに、記事の冒頭で、

避難者数を記載したのは、現在消防庁が予測している「南海トラフ巨大地震」と比較する為です。

南海トラフ巨大地震の 現在の推定避難者数は「950万人」です。

 

弊社ではお客様から頂いたお問い合わせからも商品開発を行います。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

→ お問い合わせフォームはこちら

→ すべての貯水製品を見る

→ 貯水関連の導入事例集のダウンロードはこちら

関連コラム記事

【建設・工事・工場担当者様へ】急な排水・汚泥処理に!レンタルできる仮設貯水槽のすすめ

工事現場・工場の「今すぐ水を貯めたい」に応えます。急な排水トラブルや汚泥処理に最適な仮設貯水槽をレンタルでご提案。最短11営業日で設置可能な解決策を事例付きで解説します。

【導入事例集】工事現場の排水処理から養殖、イベントまで!パイプ式貯水槽の意外な活用法

「貯水槽は何に使う?」その疑問に答えます。工事現場の排水、工場の緊急時、農業・養殖、イベントでのプール利用まで、パイプ式貯水槽の意外な活用事例を多数ご紹介します。

消防による中継訓練・放水訓練の重要性とその方法

消防訓練の中でも重要な「中継訓練」と「放水訓練」を徹底解説。目的・方法・注意点をまとめ、消防団や自治体での実効性ある訓練づくりに役立てられます。

農業用水不足に備える!仮設貯水槽という選択肢

農業用水のトラブル対策に活躍する仮設貯水槽。パイプ式で設置も簡単、急な断水にも対応可能。農業現場の実例を交えて詳しく解説します。

農作業や工事現場でも活躍!パイプ式貯水槽の活用シーンをご紹介

農業や工事現場、養殖など幅広い用途に対応するパイプ式貯水槽をご紹介。簡単設置・大容量で仮設の給水設備に最適です。

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ
資料をダウンロード