【2021年夏はラニーニャ現象で暑くなる予想・・】冷却ミストテントの機能について
ワン・ステップの本社は宮崎にあります。宮崎と言えば、チキン南蛮、宮崎牛、マンゴーなど食べ物のイメージが強いのではないでしょうか。
プロ野球はオープン戦真っ只中です。宮崎でのプロ野球キャンプは全て無事に打ち上げられました。
こちらはプロ野球キャンプ特設サイトです。
今年は残念ながらコロナ禍で無観客ですが、選手たちのエネルギーが球場には迸っているようです。
世間はオリンピックのニュースで持ち切りですが、気温のことを調べたついでに、少し夏の気温についても調べてみました。
日本の夏場の気温もぐんぐん上昇しています。今年の夏はどうなるのか??一説によるとラニーニャ現象の影響で今年の冬は大雪に見舞われていて、ラニーニャ現象後の夏は暑くなる!というのが、定説のようです。
今まで以上に暑くなる&マスク ・・・ と考えるだけで、若干ブルーになってきました。
オリンピックを実施した際も熱中症対策などもコロナ対策同様にとても重要になってくると思います。
ワン・ステップではイベントツールを中心に扱っていますが、熱中症対策商品もこっそり2年ほど前から開発しています。
このようにウォーターミストが張り巡らされていて、
側面の柱から空気が出てくるため、体感温度が大きく下がります。
3分程度で立ち上がるため、移動を伴う建設現場や草刈りなどのロードサイドでの作業、また、中学・高校のクラブ活動時、もちろんオリンピックでも使ってもらえればうれしいですね・・・
今年は夏が来る前に温度などを実際に測定してデータもしっかりと提供する予定です。
ぜひ、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。
個人的にはワクチンがゲームチェンジャーとなり、オリンピックの成功で機運が大きく変わってほしいと願っていますが、リスク軽視はせずに、ゼロベースで俯瞰した上で決断をしてもらいたいと思います。(偉そうに言ってしまいましたが、結局は玉虫色の意見ですみません・・)
関連コラム記事
-
-
【FAQ】パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点|導入時のよくある質問Q&A
パイプ式貯水槽の設置前に確認すべき注意点をQ&A形式で解説。設置準備やスペース、地面条件、材質、納期、容量など、導入直前の疑問をまとめました。 -
-
パイプ式貯水槽は購入?レンタル?コストとメリットで選ぶ最適プラン
パイプ式貯水槽の導入、購入とレンタルで迷っていませんか?利用期間やコスト、納期を徹底比較。御社に最適なプランを選ぶ判断基準を実績を交えて解説します。 -
-
鉄製タンクのサビ・腐食対策|修理と交換どちらが得?パイプ式貯水槽という新しい選択
鉄製タンクのサビや腐食、修理費用の増加にお困りですか?繰り返し補修を行うよりも、設置・撤去が簡単でメンテナンスコストを抑えられる「パイプ式貯水槽」への乗り換えがおすすめです。 -
-
【導入事例】離島・山間部・地下室でも設置可能!搬入困難地で実現したパイプ式大型貯水槽
搬入経路が狭くても設置可能!離島・山間部・地下室など、従来は難しかった場所での貯水槽導入事例をご紹介します。 -
-
【ご案内】「北九州市にペット防災拠点を!災害から命を守る仕組みづくり」
北九州市で進む「ペット防災拠点」づくり。NPO法人ALL OKがREADYFORで挑戦中!災害時にペットと共に安心して避難できる環境づくりを目指す取り組みを紹介します。
