冷却ミストテント(熱中症対策に最適なミストシャワー付きテント)

野外での活動、イベント、工事現場、学校、保育園、レジャー施設、災害時の避難所等におすすめの冷却ミストテントです。

今年の夏も、猛烈な暑さが予想されています。

屋外での活動、イベント開催、そして災害時の備え…あらゆる場面で、熱中症対策は欠かせません。

そこでおすすめしたいのが、設置簡単、効果は抜群の「冷却ミストテント」です。

この記事では、なぜ熱中症対策に効果的なのか、活用例、費用など、冷却ミストテントに関するあらゆる疑問にお答えします。

建設現場の管理者様、教育関係者様、イベント企画担当者様、そして防災担当者様など、あらゆる現場の「暑さ対策」の悩みを本当に解決するのか最後まで読んでご確認ください!

 

冷却ミストテントの特徴

冷却ミストテントって、夏の暑い日でも、まるで木陰にいるみたいな涼しさを運んでくれる、頼もしい味方です。

ここでは、そんなミストテントの素敵な特徴をご紹介します。

 

ミスト装置をつけて熱中症対策

ミストテントの一番の魅力は、シュワ~っと出てくる細かい霧(ミスト)です。

このミストが蒸発するときに、周りの熱をグングン吸い取ってくれます。

おかげで、テントの中はひんやり快適。熱中症が心配な日でも、安心して過ごせます。

 

ミストシャワー無しでも簡易休憩所に

ミストテントは、ミストを出さなくても、日よけとして活躍します。

しっかりとしたテント生地が、ギラギラ照りつける太陽の光をシャットアウト。

心地よい日陰を必要な場所に設置できるので、休憩にも作業スペースとしても使えます。濡れたくないという方にもおすすめです。

ミストテントは、ミストを使わなくても、日よけとして活躍します。

しっかりとしたテントなので、強い日差しを防ぎ、日陰を作ってくれます。休憩場所や作業スペースとして、いつでも使えるのが便利です。

 

暑さ対策効果の検証済み

「本当に涼しくなるの?」って、ちょっと心配になりますよね。ミストテントがどれくらい涼しくなるかは、実験で確かめました。

詳しいデータは後で説明しますが、しっかり暑さ対策ができることが証明されているので、安心してください。

 

西日も防げる側面もある形状

ミストテントは、夕方の強い日差し(西日)もしっかり防ぎます。

テントの横の部分が覆われているので、日差しが入りにくく、温度が上がりにくい構造です。夕方でも快適に過ごせます。

 

空気を入れるだけの簡単設営

ミストテントは、空気を入れるだけでカンタンです。

柱などはないので、難しい道具や力は必要ありません。すぐに準備ができるので、急なイベントなどでも助かります。

 

オリジナルデザインも対応可能

ミストテントは、好きなデザインにすることができます。会社のロゴやイベント名などを入れることで、協賛企業の宣伝などに役立てられます。

世界に一つだけのオリジナルテントで、みんなの注目を集めることが可能です。

この動画では、ミストテントを実際に設置した様子を紹介してます。

ミストの気持ちよさをぜひ確かめてみてください。

 

さまざまな現場での熱中症対策に

冷却ミストテントは、いろんな場所で、暑さからみんなを守ってくれる強い味方!

ここでは、どんな場所で活躍できるのか、そして、熱中症対策の重要性について解説します。

 

熱中症対策を行わない企業は安全配慮義務違反

企業には、従業員が安全に働ける環境を整える「安全配慮義務」があります。

熱中症対策を怠り、従業員が熱中症になった場合、企業はこの義務に違反したとみなされる可能性があります。

企業の責任として、積極的に熱中症対策が必要なのです。

 

工事現場・建設現場の熱中症対策

工事現場や建設現場は、特に熱中症のリスクが高い場所です。炎天下での作業や、重労働による体温上昇などが原因となります。

そんな時に、冷却ミストテントがあれば、休憩スペースや作業エリアを涼しい空間にし、作業員の熱中症リスクを軽減します。

現場環境改善費として計上できる場合もあるので、積極的に導入を検討しましょう。

 

工場・農業など作業現場の熱中症対策

工場や農業などの作業現場でも、熱中症対策は重要です。

屋内であっても、高温多湿な環境や、機械からの熱などにより、熱中症になる危険があります。

冷却ミストテントを作業スペースや休憩所に設置することで、涼しい風を感じながら、安心して仕事ができますよね。

 

学校の熱中症対策

学校では、体育祭や運動会、部活動など、屋外での活動中に熱中症になる生徒が後を絶ちません。

冷却ミストテントをグラウンドや校庭に設置することで、生徒たちの休憩スペースや、応援席の日よけとして活用できます。

生徒たちの安全を守るためにも、積極的に導入を検討しましょう。

 

保育園・幼稚園・こども園の熱中症対策

保育園、幼稚園、こども園では、外遊びやプールなど、屋外での活動中に子供たちが熱中症になる危険性があります。

特に小さな子供たちは体温調節機能が未発達なため、注意が必要です。

冷却ミストテントは、園庭やプールサイドに設置することで、子供たちが安全に遊べる涼しい空間を提供します。

プールが苦手な子にも安心して遊べるでしょう。

 

公園やレジャー施設の熱中症対策

公園やレジャー施設では、多くの人が屋外で過ごすため、熱中症対策が欠かせません。

冷却ミストテントは、休憩スペースやイベント会場などに設置することで、来場者に快適な空間を提供できます。

施設の利用者満足度向上にもつながるでしょう。

 

屋外イベントでの熱中症対策

お祭りやフェスなどの屋外イベントでは、来場者だけでなく、スタッフも熱中症のリスクにさらされます。

冷却ミストテントは、待機列や休憩スペース、スタッフの休憩室などに設置することで、熱中症対策に大きく貢献します。

イベントの成功のためにも、冷却ミストテントの導入を検討しましょう。

イベントの目玉にもなるかっこいいデザインのテントもあります。

恐竜や迷路などにデザインされた製品があれば、会場の雰囲気を盛り上げることも可能です。

 

ミストテントによる暑さ対策の効果

冷却ミストテントが、なぜ暑さ対策に効果があるのか、その理由を詳しく解説します。

ミストの冷却効果の仕組みや、実験結果など、具体的なデータも交えてご紹介しましょう。

 

気化熱によるミストの冷却効果

ミストテントの涼しさの秘密は、「気化熱」という現象にあります。

細かいミスト(霧)が蒸発するとき、周りの空気の熱を奪います。

このため、ミストに触れたり、ミストが蒸発した空気の中にいたりすると、涼しく感じるのです。

水が蒸発するときに肌がひんやりするのと同じ原理ですね。

 

熱中症指数の計測実験の結果

ミストテントの効果を確かめるため、福井工業大学様と暑さの目安として使われている熱中症指数(WBGT値)を測る実験をしました。

暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい

①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。

この研究では、ミストテント内の温度や湿度、WBGT値などが詳しく測定・分析されました。

 

 

熱中症指数が最も高い13時には-7.0の減少がみられました。

また、屋外は常に警戒レベル以上の数値を出しておりましたが、冷却ミストテント内は注意レベル以下にとどまっております。

以上のことから、熱中症対策に有効的であるということが分かりました。

その結果、ミストテントを使用することで、WBGT値が明らかに低下することが確認できました。

つまり、ミストテントは熱中症のリスクを下げる効果が期待できる、ということです。

具体的な数値は、製品によって異なる場合があります。

 

 

冷却ミストテントと他のミスト商品との違い

冷却ミストテント以外にも、ミストで涼しくなる商品はあります。

ここでは、他の商品と比べて、冷却ミストテントは何が良いのかをご説明します。

 

ミストシャワーのみの製品との違い

ミストシャワーだけのものと、冷却ミストテントの一番の違いは、テントがあることです。

テントがあることで、日陰を作り、直射日光を避けることができます。

ミストシャワーだけでは、日差しを遮ることはできません。

日陰とミストの組み合わせで、より涼しく快適な空間を作れるのが、冷却ミストテントの魅力です。

 

ミストファンとの違い

ミストファンは、扇風機とミストを組み合わせた商品です。

風を送ることで、ミストの気化を促進し、涼しさを感じやすくします。

しかし、風が強い場所では、ミストが飛ばされてしまい、効果が薄れることがあります。

一方、冷却ミストテントは、テント内でミストが拡散するため、風の影響を受けにくく、安定した冷却効果が期待できるでしょう。

 

テントに後付けするミストシャワーとの違い

すでに持っているテントに、後からミストシャワーを取り付けることも可能です。

しかし、冷却ミストテントは、最初からテントとミストシャワーが一体になっているため、設置が簡単で、見た目もすっきりしています。

また、テントとミストシャワーの相性を考慮して設計されているため、より効果的に冷却できるでしょう。

 

価格

冷却ミストテントは、レンタルも購入もできます。

詳しくは弊社までお問い合わせくださいませ。

 

メディア掲載

冷却ミストテントは、その効果や活用事例が注目され、新聞などのメディアで紹介された実績があります。

 

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ