消防用スピード貯水タンク
災害時に緊急用水確保をするための仮設貯水タンクです。
備蓄貯水タンクは消防用として、消防団、自治会、企業、公共施設、学校などで活用されています。
空気を入れるだけで約15分ほどで立ち上がり、収納時もコンパクトで保管スペースも取りません。軽量で持ち運びやすく非常時に機動性が高いことも特徴です。
消防署・消防団の消火活動や地震などが起きた際において、水の確保は最重要です。
消防用スピード貯水タンクは、緊急時や災害時に迅速かつ確実に水を供給することを目的に、空気を入れるだけで15分以内のスピードで設置出来ることを目指して開発いたしました。
消防用貯水タンクの特徴
大容量で柔軟な設置が可能
消防署のニーズに合わせた多様な容量を提供しており、サイズにもよりますが4000L~6000Lの水を貯めることが可能です。
基礎工事は不要で、空気だけ(送風機)で15分ほどで簡単に設置が可能です。
現在、カラーはオレンジ・イエローの2種類、容量は4000L~6000Lの在庫があります。
ただし、お客様の希望容量にあわせてデザイン・カラー・サイズ等1機からオリジナルサイズでの製造も承っております。
収納・持ち運びがコンパクト
タンクを使用しなときは空気を抜いて丸めて保管が可能です。
約1mほどのサイズ感で収まるため小スペースでの保管ができます。
タンクを丸めた時のサイズ感 | 収納袋に入れた時(約1m) |
また、コンパクトサイズなので軽バン・普通車などでも運搬が可能です。
男性1名~2名で積込み・荷降ろしが可能 | 荷台の4分の1に収まるサイズ感 |
飲料水や生活用水の確保に適した設計
消防用スピード貯水タンクは、その必要な飲料水や生活用水の貯蔵に適した設計がされているので安心して水を使用することが可能です。
緊急時の貯水にも最適なので、消防向けの簡易水槽や貯水をするために活用することが出来ます。
利用シーン・用途
消防用スピード貯水タンクは、さまざまなシーンや用途で活用できます。
地震などの災害時での緊急給水対策
大地震や台風などの災害発生時、水道設備が損壊し、断水してしまうケースがあります。
消防用スピード貯水タンクは、このような緊急事態において、地域住民への給水支援に利用可能です。
消防署や消防局だけではなく、学校や公民館などの自治体管理の避難所として使用される場所に保管しておくことですぐに給水支援に活用できます。
消火活動用の水源確保
消防車や消火ポンプへの安定した水供給を実現し、火災の拡大を防ぐための重要な予備水源として機能します。
また、一時的な水源として活用することで、消火活動を中断することなく、現場での迅速な対応を支援します。
訓練時の水使用
実際の火災現場に備えた消防訓練や防災訓練において、安定した水の供給は不可欠です。
消防用貯水タンクは、訓練用水としての利用に最適であり、何度も水を補充する手間を省くことで効率的な訓練を可能にします。
また、訓練のシミュレーションで使用する水量に対応するため、複数のタンクを組み合わせた運用も容易です。
これにより、大規模な合同訓練にも対応し、実戦さながらの訓練環境を提供します。
商品バリエーション
エア防災の提供する消防用貯水タンクには、お客様のニーズに合わせて、2つのモデルとオーダーメイドオプションをご用意しています
4000L(4t)
サイズ:3.0×3.0×1m
エアーが2層タイプで「4,000L」の水を貯水できるスタンダードなモデルです。比較的小規模なイベントや工事現場、または家庭での備蓄に適しています。
空気を入れた時のサイズ | 梱包サイズ |
6000L(6t)
サイズ: 3.0×3.0×1.5m
エアーが3層タイプで「6,000L」の水を貯水できる大型モデルです。大人数が集まるイベントや大規模な工事現場、または広範囲にわたる水不足への備えとして最適です。
オリジナルでの製造
上記2つのモデル以外にも、お客様のご要望に応じたデザイン・カラー・サイズのタンクを製作するオリジナル製作もご用意しています。
用途や設置場所の状況に合わせて、最適な貯水タンクをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
カラー:イエロー 仕様:3層タイプ | カラー:クリア 仕様:2層タイプ |
価格
消防用貯水タンクは、購入とレンタルのいずれかを選択できます。
販売価格
災害発生時の備えとして、あるいは長期的な利用が見込まれる場合には、購入をご検討ください。
・4000L: 297,000円(税込)~
・6000L: 330,000円(税込)~
レンタル価格
短期間の使用や訓練での使用、まずは試してみたいという方にはレンタルがおすすめです。
レンタル価格は、使用期間や製品の種類によって異なります。
お客様の状況に応じた最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
納品実績
宮崎県の西都市で行われた国交省と消防署の公開訓練のデモにて弊社の消防用スピードタンクをご利用いただきました。
火災時に散水車から放水車に給水して散水し、給水車の水がなくなったら、消防用スピードタンクから給水して散水させることを想定してのデモでした。
給水車は2000Lほどの容量がありますが、大規模な火災や大地震が起きた際にはすぐに水がなくなってしまいます。
そうした万が一を防ぐためにも、タンクを準備し水を備える取り組みが強化されているようです。
訓練を担当された方たちからは、
「設営が空気を入れるだけなので簡単ですね。消防団の方でも一度見たら使用できそうです」
「従来のタンクより部品やパーツが要らないのはいいですね」
「色を変えたりロゴを入れることで消防署オリジナルのタンクができるのは魅力的です」など実際に使用した生の声が聞けました。
今月の17日にはマスコミも入れた本番を実施予定なので、改めてその時の様子をお届け予定です。
よくあるご質問
消防以外での利用はできますか?
消防用以外での利用はできますか?
はい、建設現場での給水や農業利用など、さまざまな用途に活用できます。
自治体や消防署への納品実績はありますか?
はい、関東の消防局様・地震や水害の多い地域の自治体に納品実績があります。
設置方法や据付工事は必要ですか?
基礎工事は不要で、空気だけ(送風機)で簡単に設置できます。
空気を入れる送風機は付いていますか?
はい、セットで付いております。
保管中、気を付けることはありますか?
濡れたまま畳んで保管していると、カビが発生することがあるので、十分に乾燥させてください。
レンタルはどのように行えばよいですか?
お気軽にお問い合わせください。レンタル期間や返却方法など、柔軟に対応させていただきます。
関連コラム記事
-
インターネットでのお問合せ
お見積り・お申し込み -
お電話でのお問合せ