ペット用酸素ハウス~季節に合った使い方・寒さ対策~

鹿児島県、宮崎県でテルコムのペット酸素ハウスを扱っております、ワン・ステップです。

 

季節も変わり、鹿児島、宮崎の南九州地方でも、寒さを感じる季節となりました。

会社のある宮崎市内では、朝晩は3~4℃、日中は15℃くらいです。

 

エリア的に真夏日や湿度を気にする時期が長いため、夏の期間は”暑さ対策”が必要でした・・。

暑さ対策について書かれている記事はこちら!

 

とはいえ、冬になれば”寒さ対策”はもちろん、
ご家庭で使用されている暖房器具との併用に要注意です!!

 

どんな寒さ対策をすればいいの??

テルコムのHPを確認してみましょう。

温度を上げたいときは、”ホットマット”・”電気カーペット”・”湯たんぽ”などの利用が可能です。

機械本体から電源をつなぐコードなどは、側面の丸窓から出すことができます。

 

 

実際、どんなことに注意すればいいの???

では、どのようなことに注意すればいいのでしょうか?

 

まず、酸素濃縮器という器械から、高濃度の酸素が出ていることに注目しましょう。

【注意事項① 火気厳禁 火気との距離】

酸素濃縮器や、動物たちがはいるケージなどから、必ず2m以上離してください。

(参考資料)厚生労働省の火気の取り扱いについて

 

 

【注意事項② 火気厳禁 暖房器具】

ご家庭で使用する可能性のある火気について、一例をあげてみました。

たばこ、ライター、ストーブ、カセットコンロ、キッチン・台所、こたつ・・・・など。

今一度、使っていないかな、忘れていないかな、と、ご家族の皆様で再度徹底をお願いします。

 

【注意事項③ 使い捨てカイロに注意】

冬場は重宝する使い捨てカイロ。

ワンちゃん、猫ちゃんに・・・と、カイロを使用される方もいらっしゃるかと思いますが、

高濃度の酸素の中に置いてしまうと、熱を持ち危険です!

火気につながらない、小豆カイロ(小豆が入った再利用可能な回路)などはご利用可能ですので、

ご参考ください。

 

【注意事項④ 暖房器具の風】

こちらは季節問わず、ですが、エアコンからの風の影響を受けて、酸素濃度が薄まる可能性があります。

エアコンからの風がケージに当たると、ケージの隙間から酸素が逃げていき、酸素がたまりにくくなります。

直風が当たっていないか、確認をするようにしましょう。

 

 

【注意事項⑤ カーペット・じゅうたんの厚み】

寒くなると、じゅうたんやカーペットなど、敷物を使用されているかと思います。

酸素濃縮器の底面には、空気の吸い込み口があります。※高さ約6~7センチほど

この吸い込み口をふさいでしまうと、空気の吸い込みが悪くなり、酸素が十分に出てこない恐れがあります。

平坦なフローリングや畳などの床に置くようにしましょう。

 

 

最後に・・・

お使いになる飼い主様やワンちゃん・猫ちゃんたちにとって、ご利用環境は様々です。

実際にうちの場合はどうなんだろう・・?

こんな場合はどうしたらいいの??など、ご不安な場合は、いつでもお気軽にご相談ください!

担当より、実例を踏まえてお話しさせていただきます。

どうぞ、よろしくお願いします。

関連ブログ記事

ペット用酸素ハウス~季節に合った使い方・暑さ対策~

鹿児島県、宮崎県で在宅向けのペット酸素ハウスのレンタルを行っているワン・ステップです。   5月半ばになり、若干の暑さを感じるようになりました。 酸素ハウスを使うとき、注意しなければならないのは ” 温度管理 […]

【宮崎・鹿児島エリア】ペット酸素ハウスは年中無休で対応。ご来店であれば当日受け渡し可能です。

ペット酸素ハウスレンタルを宮崎・鹿児島エリアで行っているワン・ステップです。   営業日についてのお問い合わせを多くいただきますが、現在の4連休中、お盆期間も休まず営業いたします。     […]

ペット用酸素ハウス~お客様からのお声・ケージなしの場合のご利用方法~

鹿児島県、宮崎県で在宅向けのペット酸素ハウスのレンタルを行っているワン・ステップです。 ※2021.8.30 追記しました。   酸素ハウスをレンタルする場合、ほとんどの方が小型・中型ケージプランを選ばれますが […]

ペット用酸素ハウス~お客様からのご質問・ケージの組立やメンテナンス方法~

鹿児島県、宮崎県でペット酸素ハウスを扱っているワン・ステップです。     ケージのレンタルや設置にあたり、よくいただくご質問をまとめました。   ケージを使用したいのですが、組み立ては難し […]

ペット酸素ハウス~飼い主様やペットたちのために~

酸素ハウスを必要とするすべての方に、もっと安心を届けられるように、数多くの工夫を凝らしています。 ※2021年7月13日 加筆・修正しました。   ①ペット用ケージの問題点を解決(CO2蓄積) ヒト用の酸素吸入 […]