コラム

2022.10.01

電話が復旧致しました。ご迷惑をお掛けして、申し訳ございませんでした。

宮崎本社の電話は9月30日に工事が完了し、復旧致しました。   通常営業を10月1日よりしております。   ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。   今後ともよろしくお願いいたします […]
2022.09.21

【復旧】宮崎本社 電話不通によるお願い(10/3更新)

平素より格段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 台風の影響により電話がつながらない状況でしたが、10月1日より復旧致しました。 ご迷惑をおかけし申し訳ございません。   宮崎本社 0985-64-5399 […]
2022.09.10

【養豚場向け豚舎移動トンネル】

こんにちは、ワン・ステップの柳田です。 弊社は動物医療分野にも積極的に取り組んでいます。 今回、産業動物の中で、「豚(養豚)」について色々と調べてみました。 *恥ずかしながら初めて知ることばっかりで、へー!!という情報ば […]

【災害時のペット防災④】避難場所の確認が必要。避難場所の仮設大型ケージを開発しました。

こんにちは。今回は避難の確認について、書いていきます。     地域の避難場所は各自治体が情報提供をしています。しかし、普段は安全な道でも災害時には危険な場所に変わっていることもありますので、注意が必 […]

【メディア掲載】日経産業新聞

日経産業新聞にて、弊社の取り組みを記事で掲載していただきました。 今後も、エアー注入式の技術を使いながら、 お客様のお悩み解決につなげていきます。 様々な分野の企業様から相談を受けながら、共同で研究をすることも可能ですの […]
2022.09.05

【災害時のペット防災③】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

前回に続き、平時にチェックをしておいた方が良いことのチェックリストです。   まず、災害はいつ、どんなことが起こるか分かりませんので、居場所が分からなくなってしまい、迷子になることも想定されます。   […]
2022.09.02

【災害時のペット防災②】普段から準備をしておいた方が良いことのチェックを。

ワン・ステップの山元です。 昨日は防災の日ということで、   多くの場所で防災訓練が行われました。いざという時のために備えをしておくことの必要性を感じます。   こちらはアメリカのCDC(疫病対策予防 […]
2022.08.31

【災害時のペット防災①】大事なことは平時の準備と災害時の対応。飼い主の役割とは何か?

台風11号の影響が気になりますが、大きな被害が出ないことを願うばかりです。 8~10月は台風シーズンですが、防災対策が必要です。その中でも近年、重要視されてきている「ペット防災」について、何回かに分けて記事を書いていきま […]
2022.08.30

【研究・実験に使えるエア防災ツール①】浸水・注水実験で外から観察できる透明プール

こんにちは。ワン・ステップの山元です。 8月もいよいよ終わりに近づいていますが、台風11号が発生し、九州に接近しそうです。河川の増水などに気を付けないといけません。早めの対策を心がけることが大事です。 話は変わりますが、 […]
2022.08.26

宮崎県次世代リーディング企業に認定されました。

  2022年8月24日に宮崎県次世代リーディング企業の6社の中の1社として株式会社ワン・ステップが選ばれました。(日経新聞の記事はコチラ)   弊社では環境変化に適応しながら、お客様に「こんな商品が […]
2022.08.25

【ぼうさいこくたい2022 in 兵庫 に出展します】

    10月に神戸で開催される「ぼうさいこくたい2022in兵庫」に参加します!   今回は、想定を大幅に上回る多数の申し込みがあったことから、 できるだけ多くの団体が参加できるよう、 急 […]
2022.08.24

【エアー式簡易陰圧室の使い方】

エアー式簡易陰圧室 テントの設営方法・撤去方法 ①テントを広げます ②テントの送風口へ、ブロアー(送風機)の先端を差し込み、空気を注入します。 ③テントの支柱が充分な硬さになったことを確認し、送風を止め、テントの送風口の […]

宮崎本社
0985-64-5399
関東支店
043-497-6088
お問合せ