【車輛を水没・浸水から守る】
皆様は、愛車の水害を想定したことはありますか?
一度車が水害にあうと、エンジンが動かなくなったり、
車を修理に出す羽目になったり、廃車にしなければいけない事態にもなりかねません。
最悪の場合は死亡事故にも繋がるケースもあります。
また、一般車輛だけでなく、
コンバインやトラクター、リフト等の作業車、特別車輛も同じく、
浸水被害というものは一定数報告されています。
水害は、事前に多少は対策をうつことができるので、
弊社ではなにか役に立つことはできないか・・・と、
下記のような商品を作成いたしました。
水位に合わせて上昇する防水カバーによって、洪水などの水害の際に水没による廃車をなくせるエア防災設備です。
乗り物のサイズに合わせて製造可能なため、特殊車両から鉄道の水没まで防ぐことが可能です。
水害車の定義とは?
水害車の定義は、「集中豪雨や洪水などにより、室内フロア以上に浸水したもの、
またはその痕跡により、商品価値の下落が見込まれるもの。」と定義されております。
水害にあった車は、高い修理費がかかり電気系統の腐食が進みますので、
故障や事故などのリスクが高くなると言えます。
「備えあれば患いなし」言葉通り、お役立てることがあれば何なりとお申し付けください。